• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2009年03月17日 イイね!

プラグ交換

今日はエンストこそしませんでしたが、やはりどうも加速にパンチ力が無いので、帰宅後プラグのチェックをしてみました。
そしたら...見事に消耗していました

中心電極は言うに及ばず、接地電極のU溝も角が無くなるどころか、クレーター状に凹んでるし...ぉぃぉぃ。
ちなみに今回の使用距離は8,758kmでした。ここ最近は11,000~12,000kmで交換しても目立って消耗はしてなかった(そろそろかな、程度)のですが今回は明白です。

消耗したイリジウムパワー

で、交換したら気持ちよくフケるようになりました。
今度はIRIMACにしました(というか自宅在庫してた)
プラグ交換でここまで体感できたのも久しぶり(初めて?)だわ。

やっぱこの短命ぶりはMDI-Dが効いてるんですかねー。低回転で4回点火するようなので...
次回からは普通のプラチナプラグにするのが賢明か?
DENSOのイリジウムタフってどうなんだろ?
いっそMDIを外してしまうか?
などと色々考えたり。
付けたことで特別良くなった感じが無いのが気に入らないんですよねぇ。

ただ最近出たオプションのレブリミッターアダプターが気になります。
これだと通常レブで燃料カットする所を、点火カットで制御できるので、エンジンに優しいかも(遠慮無くレブ当てまくれるかも。ばき)
e-manageでもうちょっと上まで回せるようにして、MDIでレブ制御したいなー、とか。

あ、いや、そのネタはまた追々に...
Posted at 2009/03/17 22:44:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年03月17日 イイね!

なんか調子悪い

クラッチの件が昨日発覚した所ですが、今度はエンジンの方が少し嫌な感じ。
今日の帰り道の途中までは問題なかったのですが、妻の会社の前で待っている時にアイドリングがなんだか不安定。
バランバランといった感じで落ち着きがないです。
その後、病院に送っていった所から自宅までの道のりで何回かエンストしました。
ヘッドライトを点けたからかもしれない。
どうも電装系が怪しい気がします。

とりあえず臭いのはプラグか?
なんせ交換したのは去年の4月...走行約1万キロ?
DENSOの細い電極に、クロスミッションで高回転維持、さらにノロジーとMDIで酷使してますから(^^;
今年は信州も行ったし、最近の通勤もあるのですごい距離が延びています。
例年だったら年間6~7千キロかな。
メンテにも気を遣わないと...
Posted at 2009/03/17 00:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 23 4 5 6 7
8910 111213 14
15 16 1718192021
22 232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation