• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2009年08月30日 イイね!

鬼の居ぬ間に地区戦優勝!

1年ぶりに優勝です。
昨年も2&4でしたが...相性いいのか?

ご無沙汰してます(^^;

昨年はターン無しの雨だったのですが、今日はドライで460度くらいのターンが1つあったので諦め半分だったのですが。

-----

ちなみに今朝は久しぶりに寝坊する夢を見て、どう考えても間に合わない時間だったので、不参加の連絡を入れようと思った所で夢が切れ、その次は何故か出走前に麻雀大会のあるジムカーナ(謎)の夢を見て、ふと目が覚めたら目覚ましの鳴る数分前でした。
しかし気付いたら5時が真っ暗の季節になってきましたね。
こないだまで明るかったのに...

とりあえず、無事出発することができたのですが、名阪国道の小倉ICを降りる時に妙にハンドルが重くて、パンク?と思って車を降りるもそんな様子は無し。
仕方がないのでそのまま名阪SL目指して走るのですが、どうやらパワステが死んだようです...orz
夢の件もそうですが、どうも幸先の悪いスタートとなった1戦でした。

現地に着いて、ヒューズを調べて見るも問題なし。
某草さんに聞いてみるとスピードメータちゃうか、と言うことで、少し動かしてみたらビンゴでした。スピードメーターがピクリとも動きません。
こりゃ辛いな~、もう勝ち目無いな~、と思いつつも、とりあえず走れない訳ではないので1ヒート目は曲がりきれずにコースに飛び出さない程度に様子を見ながら走ることに...
あと、少しでもステアリングを軽くしようと空気圧をパンパンに入れてみました(^^;

で、いざ1ヒート目をスタートして、いくつかコーナーをクリアするも、そんなに違和感ないし...あれ???
ただ、そのまま注意しながら走っていたら、コーナー1つ行き過ぎそうになり、禁断の6速に入れてしまいました(汗)

結果、5台中4位。
5台目はミスコースと言う、実質最下位でした(-_-;

そして(雨が降らなくて良かった)2ヒート目。
思ったよりステアリングが気にならないので、空気圧は通常まで下げることに。
圧が高いとステアリングからのインフォメーションも薄いし、グリップが下がったせいでブレーキも効かないし、とても攻めれる状態じゃないので...

とりあえず、ターン以外で詰めれるところは全て詰めようと、ステアリングのことを気にせず全力スタート!
1カ所、思いっきり失速してしまったコーナーがありましたが、他はまずまず。
(詳細は動画で、と思ったのですが、FlipClipは1ヶ月に100MBしかアップロードできないようで、車載のMOVが重たかったせいでもう残りがありません。9月になったらアップしますので少々お持ちくださいm(_ _)m )

結果、暫定トップで逃げ切り、1年ぶりの優勝となりました。
最初はそんなに手応えを感じて無かったので、放送の聞き間違いかと思いましたが、本当に優勝でした。
しかし実感が湧かない...勝てると思ってなかっただけに(^^;

でもまぁ良かったです。
1年に1回も勝てなかったら辛いですから。
って、地区戦はいっつも1年に1勝しかしていない気がする...あかんやん。

とりあえず、これで心おきなく来週の九州戦を迎えられます。
タイヤ買おうか、このまま行こうか悩み中。天気次第かなぁ。

-----

あ、ちなみにパワステの件、直ってました。
多分、走行中も直ってたみたいです。
なんでかわかりません。
再発が怖いです。

とりあえず念のためメーターケーブルは買っておこう...


以上!
Posted at 2009/08/30 19:03:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2345678
9 1011 12 131415
161718 192021 22
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation