• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2010年01月24日 イイね!

合歓の郷

初体験です。
が、その話しをしてもココのネタとはちょっと違うので、往復の移動の話しでも。

行きは遅れる訳にはいかないので、堅実に高速移動。
西名阪、名阪、伊勢道と結構な大回りに疑問を感じながら、伊勢西ICで降りた瞬間大渋滞。
待つこと数分、進む気配無し...

カーナビの縮尺を変更してみると、どうやら伊勢神宮が諸悪の根源らしい。
しかしVICSでも全く情報が無く、改めて田舎の怖さを思い知らされました。
で、これを待っていても当日中にホテルに着くかどうかも怪しいので、カーナビの迂回検索どおりUターンして、1つ手前の玉城ICまで移動。
無事、大きな遅れもなく到着することができました。

所要時間はだいたい3時間強でしょうか。
Uターンが無ければ3時間切っていたんでしょう。
しかし遠い...侮れません、合歓の郷(笑)


で、本日は帰り。
結局夕方まで遊んだので、現地を出たのは17時過ぎ。
普通に高速に乗っても渋滞の可能性があるし、到着時間をあまり気にしなくて良いので基本下道で帰ることにしました。

ただし、時短できる所は効率よく高速を使う作戦で。
とりあえず行きと同じルートで玉城ICまで。
そこから隣の勢和多気までジャンプ!
下に降りてR368~166へ。
遅い車をパスしつつ、HIDの光量を活かして真っ暗な山道を走ります。

途中、高見峠を一気に登ったところでズルッと滑りました。
何??と思ったら、凍ってました(汗)
道ばたには積雪が...アブね~。

少しペースを落として、再び標高が落ちたところでペースを取り戻し、途中カーナビの指示に従って国道から逸れます。
んーと思いながら後で地図を見たらこっちが少し近いんですね。県道219でした。

そこからまた国道に合流したら、おなじみ道の駅大宇陀でした。
ここまで来ると少しホッとします。
山の中でトラぶったら厄介ですから...なんせ爆弾持ちの車両なもので(苦笑)

後は八木で北上するよう指示がありますが、そこは頑なに無視して少し南下し、大和高田バイパス~南阪奈で一気に羽曳野まで。
これのおかげですごく大阪が近くなりました。
通行量も少ないので、このあたりに来ると利用することが多いです。

結局20時過ぎ、ほぼ3時間で到着。
一時、到着時間が0時とか表示してたので、どうなる事かと思いましたが、道が空いていたので予想以上に速かったです。
合歓の郷も楽しかったですが、久々にたくさん峠道を走れたのも楽しかったです。

次回は久々に私が幹事です。
さーて、次はどこらを開拓しようかな...
Posted at 2010/01/24 22:19:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
34567 89
10 1112 1314 15 16
17181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation