先日レンタカーで借りたロードスター(NC型)のインプレでも。
ただ、全然整理できていないのでとりとめない文章になると思いますのでご了承ください。
ちなみに現行型のメーカーサイトは
こちら。wikiサイトは
こちら。
■仕様
今回借りたのは6速AT車でした。
シルバーの車体に黒い幌で、シート生地はファブリックでした。
ヘッドライトがHIDじゃないのでMC前でしょうか(結局車検証見てない)
結構小傷が多かったです。軽くぶつけた後も少々...
トラクションコントロールとか、DSCとかは付いていませんでした。
■燃費
現行型はハイオク仕様とのことなので、この車もそう思っていたらガソリンコックの所にレギュラーって書いてありました。
最初にセルフで給油しようとした時にハイオクで給油しようとしたので、一旦キャンセルしてレギュラーに変えました(^^;
ちなみに行きの燃費は10km/lちょい。
淡路島に入ってからはほとんど下道だったとは言え、さほど混んでいないのに「こんなもんかな」と思っていたのですが、JC08モードでも12km/l程度ですし妥当ですかね。
と思って返却直前で給油したら、16km/hを越えていました。
2日目はほとんど高速道路ですが、それでもこんなに変わるもんでしょうか?
加速時にはキックダウンも多用してたし(ぉぃ)、そこそこ元気に走ってたつもりなんですが...
まー、最初の給油が本当の満タンだったかどうかも怪しいんですが。
■ミッション
ATで手動アップダウンできる機構の存在意味がわかりません。
自分でタイミングが選べるとは言え、MTとは根本的に用途が違いますよね。
特にシフトダウンは、トルコンということもありエンブレも気持ち程度しか効かないし、回転数を合わせてスムーズにシフトダウンすることもできないし...少しはブレーキの回数は減らせますが、その程度なので逆に面倒なだけと感じました。
シフトアップも手操作するくらいなら、ATの制御に任せておいた方が十分速いと思います。
ただ、普通に走る分には低回転でシフトアップしていくので燃費がよさそう。
私が自分でマニュアル操作するとつい4,000回転キープしてしまうので、絶対燃費が悪くなります(^^;
■フィーリング
走行距離は10万km弱でした。
タイヤは2009年年始のヨコハマECOS。
サイズは205/50R16で、溝に結構ヒビが入っていました。
その割には足回りはしっかりしていて、ヘタり感はしなかったです。
普通の車のようなヤワさは無く、ちょっとしたストリート用のショックの感じ。
重心が低くて、ボディもしっかりしているせいか、奥の深いコーナーでググ~と横Gをかけても意外とタイヤが頑張ります。
こんな仕様&状態でもスポーティな感じを受ける乗り味に感心しました。
FRとしての感想は、一言で言えばやはりバイクに近い!
リアの挙動を探りつつGをかけて行った時なんかはすっかりバイクの気分でした。
ただ借り物なので全然無理していませので、また機会があればクローズドなんかで限界走行を試してみたいです。
あと、ブレーキの初期制動がきつすぎ。
もう少し効かない方がコントロールしやすいです。
■オープン
幌を閉めると斜め後ろの視界が最悪。車線変更するのに気を遣います。
逆に幌を開けてしまうと死角ゼロ!ストレスもゼロ!
これはいいです。最高です。
道ばたの猫の写真を撮るときの自由度も高いです。
どっちの方向を向いても邪魔するモノが無いので、さっと道ばたに停めてカメラを向けられます。
私はこれだけでオープンカーの虜になってしまいました(笑)
高速での風の巻き込みも思ったほどきつくないです。
エアコンの無いアルトで窓全開にしているよりよっぽど静かです。
あとはジーンズのポケットにGPSロガーを入れっぱなしにしていても、丁度上を向きますし、空もひらけてて移動ログ取りにも最適な車と思います。
■エンジン
パワーは申し分ないです。
下からトルクもあるので、シグナルスタートで普通に走り出しても他の車より先に出ます。
フル加速すると明らかにアルトより速いです。
でもメチャ速い感じというよりは、怖さを感じない使い切れるパワーという感じ。
ベリーサの時は正直パワー不足でストレスでしたが、そういう事もありません。
ただMTだったらもうちょっと加速感はいいんでしょうね。
最高速は試していません(笑)
改めてアルトに乗ると、ターボの下のタルさが気になりました。
下から上までムラ無く回って、ノーマルなので排気は静かですが、エンジン音はスポーツしていました。
そういう所も気に入りました。
アルトはうるさすぎ~!
■カーナビ
うちのパナのDVDナビと比べての感想です。
装備されていたのは三菱のDVDナビでした。
音声認識が付いていたので、安物では無いはず。
ただ車が古いのでカーナビのデータも古かったです。検索もかなり遅い。
あと地図が非常に見にくいです。ルート案内通りに走る分にはかまわないですが、地図を見ながら故意にルートから外れるような使い方ができません。
それくらい地図としては使い物になりませんでした。
別途、最新のPNDを持っていた方がいいかもしれません。
とりあえず、こんなところかな。
思い出したらまた追記します。