• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

順調に3勝目

今回は正直厳しいな、と思ったのですが、予想外に勝利が転がり込んできました。
コース設定は予想通り、微妙に嫌な所にパイロンが置いている設定でした。

2010年地区戦4(コース図)

まずテストラン。これは外周のみです。
勢いよく飛び出して行くも、S字の1つ目でケツが出て危うくスピンしかけ。
アドバンコーナーもこの調子でいくとヤバいな、と思ったのですが、探りつつケツを出してみようと思ったら回ってしまいました。
さすがに2007年のリアタイヤは、名阪ならともかく、鈴鹿ではお仕事放棄されたようです。
と言うことで、方向転換。空気圧を一気に下げることにしました。

そして1ヒート目。
同じくS字の1つ目で出そうになるが、テストランほどではなく、これならさほど我慢せずに踏んで行けそうです。
ただその後にターンを2つ完全に失敗し(うち1つは回りきれずD2)、いきなり10位ととんでもない位置に付けてしまいました。
ミスコースを除けば事実上最下位です。

タイムが残ればFF化も検討していたのですが、4駆のまま続行することにします。
唯一の救いは、LAP+で比べたところパイロンまでの区間はチャコさん、わいさんと比べて僅かに良かったこと。これのおかげで少し落ち込んだ気分が紛れました。
とにかく悪いイメージは全部捨て、とりあえず楽しんで走る方向に気持ちを転換。

2ヒート目は堅実にタイムを残すために、不確定なターンは捨て、全てグリップで回る方針に切り替えます。
途中、皆がタイムアップしていく中、今回は正直かなりヤバい展開だと感じました。
1ミスでこのまま落ち込むか、少しでもマシなタイムを残して表彰台の隅に食らいつくか、天国と地獄が紙一重のパターンがありありと目に浮かびます(^^;

結局1速でレブ当ててしまったり、コースアウトしそうになったり、一瞬3速が入らなかったりと、順調な走りではなかったのですが、ロスは最小限に抑えることができて、結果大逆転の優勝を果たしました。
まさかトップタイムが出るとは想像してなかったので、これは嬉しい誤算です。
諦めずに走りきった甲斐がありました。

とりあえず全8戦中4戦目で3勝、という事でシリーズチャンプの文字が少し濃く見えるようになってきました。
ただ、欲が出ると大ポカをする可能性があるので、余計なことは考えずに1戦1戦を大事に走っていきたいと思います。

とりあえず動画を貼っておきます。ただし2ヒート目だけよん(笑)
2010年JAF近畿ジムカーナ選手権第4戦2ヒート
2010年JAF近畿ジムカーナ選手権第4戦2ヒート
by GAMMA

同じく車載です。1ヒート目は恥ずかし過ぎるので永久に門外不出とします。
2010年JAF近畿ジムカーナ選手権第4戦2ヒート(車載)
2010年JAF近畿ジムカーナ選手権第4戦2ヒート(車載)
by GAMMA

次はLAZYですので、また厳しいパイロン設定がありそうです。
さすがに勝てないでしょうから、堅実にポイントを稼いでいく方針で頑張ります。

-----

ちなみに昨年1年も含め、まるわらさんの出ていない試合は全て優勝。
出ている試合はまともに表彰台にも登れない事がありました。
これをもって2つの説を仮定しました。

・まるわらさんが居るとどうも実力が発揮できない。
・まるわらさんが居ない時は俺が代わりに頑張る。

これのどちらが正しいか、証明する方法を誰か教えてください。
Posted at 2010/05/31 00:11:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 567 8
910111213 1415
161718 19 202122
23 2425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation