• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2011年04月03日 イイね!

2連勝!

さすがに無理かと思われた第2戦。
土曜日とはうってかわって気温は非常に低く、完熟歩行の途中から走行までの間に雪がチラつく始末。
しかもテクニカルになるかと思われたコースは昨年の全日本名阪のコースで、軽自動車なら十分グリップでも回れるパイロン(1カ所は引きましたが)&後半は外周の高速設定でした。
散々yossyさんに「今日はもらったんちゃう?」と聞かれて、じわじわとジャブのようなプレッシャーを受けます(笑)
まぁ、確かに完熟してみてそこそこ行けるかも、と思いましたが路面温度が低いので油断は禁物です。一発転落がありうるので...

今回も2ヒート目勝負は必至。ただし、気温が上がりきらない可能性大。
よって今回の作戦は(いつも基本はそうですが)2ヒート目に全開アタックができるよう、とにかく1ヒート目タイムを残す、しかもできるだけ高い順位で。
とにかく路面温度が低いので、1ヒート目はスピン厳禁。特に1コーナーは要注意です。

で、若干マージンを取って走った感じは90点。
ちょっと立ち上がりでフラついてアクセル踏めなかったりありましたが、マージン取りすぎず、削りすぎず、我ながら及第点だと思いました。
サイドターンも立ち上がりで止まりかけましたが、まぁボチボチじゃないでしょうか...という事で上出来の暫定1位。

2位はカプチのS木さんでコンマ28秒。
4駆のアドバンテージがあってこれだけ詰められるとちょっとヤバいです。
しかし3位以降は2.5秒開いているので、気持ち安心です(大きなミスしていなければ、ですが)
とりあえず、作戦どおりに1ヒート目に結果を残せたので、2ヒート目はさらにマージンを削って全開でいきます。と言っても、あまり路面温度も上がらないので、1秒程度が限界でしょうけど。

ちなみに今回のコースはスタート待ちでアナウンスがほとんど聞こえません。
とりあえず、2位のS木さんはタイムアップするも私に追いつけなかったようで一安心。
これでほぼ表彰台は確実、と思ってかなり気がラクになりました。

一番怖かった前走者のyossyさんですが、出走待ちの間に走っているのを見ているとかなり気合いが入ってます。アルトでギリギリな感じの走り...これは上がってきそう、と思っていたら途中のアナウンスが盛り上がるのでもしかして中間トップか!?こっちもテンションが上がります。
と思ったところでスタート!

まぁ、2位でもいいか!っと割り切ってプレッシャーを取り除きます。
ターンがちょっと失敗したり、3速で曲がるところを2速に落としてしまったりしましたが、全体的に手応えアリ。
予想通り約1秒のタイムアップを果たしましたが、実はyossyさんはスピンしていて、2ヒート目はウイニングランだったことが後で分かりました(汗)

ということで、無事2連勝。V2計画は着々と進行しています。
これから暖かい季節が課題ですが、だいぶ余裕ができたのでボチボチやっていきます(^^;

動画はまた後ほど。
Posted at 2011/04/03 23:44:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
3 45 678 9
10 1112 131415 16
17 18 192021 22 23
242526 27 2829 30

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation