2011年04月16日
来週の全日本に向けて行ってきました。
が、不受理多発という事もあってテンションだだ下がり(汗)
なんか全然気合いが入りません。いや~もう帰ってもいいかも。と思ったりorz
天候の方は一瞬パラついたりもしましたが、ほぼ曇天。
お日様も一瞬出ましたが、路面温度を上げるに至らず...結局20℃くらいで止まったままでした。もうちょっと気温が上がった所のテストをしておきたかったのですが、こればっかりは仕方ないですね。
まずは路面温度も16℃くらいなので前回の地区戦と同じセッティングのまま走行。
しかし最初の数本はミスコースしそうになるくらいグダグダです。
今回ターンは270度と360度があったのですが、270は回り込めば何とかなるんですが、さすがに360はどうしようもなく、とりあえず180は回して後はグリップで継ぎ足してクリアすることにしました。
ターン自体は予想に反してとりあえず回す事は苦労せず、すっかり馴染んできました。
とは言っても、気温が上がってくるとこれまた怪しいんですが。
4本走って、タイヤを練習用に交換。
フロントは2007年のA048(S)、リアは2010年のA050(G/S)。
やはりフロントは食いが悪くてズルズルいきますが、リアの方はボチボチの感触。
G/2Sより気持ちターンは回しやすいですが、そんなに画期的な違いでもなく。
午後からは空気圧を変えて色々試してみる事にします。
ちなみに今回ミラのH瀬さんがニューマシンで参加してました。
車が変わっていたので全然気付きませんでしたが、どうやら午前のタイムは1秒弱負けてました。
そうなってくると少しは気合いが入ってきます(笑)
H瀬さんはおろしたてのA050(G/2S)とのことなので、私は練習用のままでなんとかタイムを縮めてみようかと。
午後はまず2本走ってみましたが、午前のタイムは上回れず。
ちなみに2本目は織さんをナビに乗ってもらったんですが、横に人を乗せて走るのは久しぶりでちょっと緊張しました(^^;
これが何かのお役に立てれば良いですが。
で、改めてタイムアタックを決行!
やはり360が致命的なので、なんとかしてみようかと。
サイドを引く時間が長いと失速してしまってそれ以上回らないので、滑り始めたらなるべく早くリリースして、足らなくなったら2度引き、というのを試してみる事にします。
結果として、4駆のパワースライドみたいに大回りになるのでどうかと思ったのですが、LAP+を見ると0.5秒ほど速いです。もう少しうまくやるとさらに0.5秒ほど縮まりそうな感じ。
ですが、残り3本ではそのレベルまで持っていけませんでした。残念。
それでもタイムの方は1.6秒縮まって、なんとかH瀬さんに勝つ事ができました(安堵)
まぁ、H瀬さんの方も車の仕上がりがまだまだのようなので、今後はどうなっていくかは予想が付かないです。
ちなみにRd.3は参戦されるとのこと。楽しみです。
って、すっかり全日本のことを忘れていますが、少しだけ得るものもあったので今日はヨシとしましょう。
さて、あと1週間ですが、今の感じを「ケ・セラ・セラ」って言うんでしょうなw
Posted at 2011/04/16 19:51:38 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記