• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2011年12月15日 イイね!

外部電源の軽量化

今回は車の話しではなく、モバイルの話し。
過去何回か話題にしているLifeTouchNoteですが、一番気に入らないのがACアダプタです。
せっかく本体が(ノートパソコンと比べて)小さいのに、19V駆動のためかACアダプタがノートパソコン並にデカイです。Let'sNoteのACアダプタよりもかなり大きい。

ちなみ本体部分(ケーブル除く)の重さを量ってみました。
Let'sNoteのACアダプタが約120g(ただし16V)
LifeTouchNoteのACアダプタは約200gです。

でも逆に言い換えればPC用のアダプタが使えるという事。
色々探してみたところ、やはりありました。
Huntkey PA1965S-B
しかし170g。もう一声欲しい。

そしてまた見つけました。
Innergie mCube Slim
なんと150g。しかも各社電圧にも対応。USB電源も装備の至れり尽くせり。
しかし市場価格で7,000円以上...orz

せっかくクーポンやら、ポイントやらで、1万ちょいでLifeTouchNoteを買ったのに、ACアダプタで7,000円は無いやろ!





と、思いましたが、買ってしまいました(負け組)

こんなパッケージ。
Innergie mCube Slim(パッケージ)

付属品はこんなの。
ケースも2区画に分かれた大袋と、チップを入れる巾着の2つあります。
さすがに高いだけのことはあります。
Innergie mCube Slim(同梱品)

そして純正アダプタとのサイズ比較。なかなかいい感じです。
Innergie mCube Slim(サイズ比較)

ただ純正もそうですが、ケーブルが太い&固いのが難です。
コンセント側は短いケーブルに変えようと思います。

Innergieシリーズは他にも色々ラインナップもあり、興味深いです。
メーカーも信頼のおけるので安心感があります。
ここらにも詳しいレポートがあるので参照してください。きっと欲しくなると思います(苦笑)

ボーナス効果は恐ろしい...このへんにしとかないと来年大変だ(^^;
Posted at 2011/12/16 01:11:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     12 3
45 6 78 910
1112 1314 1516 17
18192021 2223 24
2526 2728 29 30 31

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation