今日は気温が少しマシだったんですが、風が強くて寒い...
それでもガレージ内に入ってしまえばそれなりでした。でも車の下に潜り込む時は脚がガレージからはみ出しますが(苦笑)
そんな感じでとりあえず一連のクラッチ交換&デフOHの作業がやっと完了。
微妙に時間かかりました。バラし始めたのが1/14ですから実質3週間。
なんだか久しぶりにアルトに乗りました(^^;
しかし始動して、いきなりエンストしました。
しばらく走り始めても油断していると信号でエンスト...何回止まった?クラッチミートってこんなに難しかったっけ?orz
そういや1ヶ月ほど前にyossyさんのアルトに乗った時も同じでした。
もしかしてクラッチってヘタってくるとミートしやすくなるんでしょうかね?
それよりも戸惑ったのがデフの方。
重いというか、反発が強い!
そういや前もこんな感じでした(笑)
しかしこれは...サイドターン回せないかも...(汗)
精密なライン取りもしばらくは無理そう。もーちょっと走って慣れ&イニシャルを落とさないと実戦投入には厳しいかも。
しかし交差点で曲がるとザッザッザッと内輪が空転して、あっという間に溝が無くなりそうです(苦笑)
ミッションオイルの方は固いかと思ったのですが、シフトの入りの方は全然問題無し!
どっちかというとフィーリングは良い方です。
このオイルが絶版とは惜しいなぁ。
とりあえず、準備は完了したので、次はボディのヘコミの修理に出します。
2,3週間は預けることになると思うので、またアルトとはおさらばです。
直したらガンガン練習しないと~!!
そかなんとか言っていると、西濃が来ました。
ドライバーさんと一緒にパレットを降ろしてガレージに運び込みました。

段ボールを開けると...

一見タダのK6Aですが、中にはモンスターのピストンが入っています。
圧縮比がノーマルと同じなので、走りやすいんじゃないかなーと思います。
今のエンジンは純正鍛造なので圧縮比が低いせいか、アクセルを踏んだ瞬間のツキがイマイチなんです。回り出すとバビューン!と伸びるんですが。
こっちのエンジンも来週からボチボチ組み始めます。
まずは補器類からですが、またなんやかんやで時間がかかりそうです。
まぁ、慌てても仕方がないので、じっくり時間をかけて準備していきます。
そして明日はJAFのシリーズ表彰式です。
3位と残念な結果になってしまいましたが...って、チャンプ獲るまでは3位でも十分だったのに、一度上に立つと考え方がガラッと変わるもんですね。
まぁ、そうやって自分の中で常識が変わる事で、ジムカーナに対する姿勢も変わってくる気がします。
ということで、今日は夕方に散髪に行って、本当の作業完了です(笑)
Posted at 2012/02/04 22:56:55 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記