• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2012年09月02日 イイね!

メガソーラー発電候補地視察

日曜日はうってかわってマジメモードです。
いや、土曜日も十分マジメでしたが、タイトルのマジメさ加減が段違いと思います(ぉぃ

ということで、有明海の埋め立て地に行って参りました。
朝方はまだ曇りでしたが、そのうちメガソーラー発電の候補地に相応しい日射になってきました。
日陰に入って風が流れると、なんとかHPは回復していきますが、直射日光下もしくは車中は地獄です。

で、視察も終えて、そのまま帰っても良かったんですが、どうもここは1台ずつなら車で走ってもいい所のようなので、ちょっと試走してみました。
来週の鈴鹿南に向けてリアショックの動きも確かめておきたかったし、比較的高速設定なのでいい準備運動になりそうだったので。

-----

とりあえずあまり深く考えずに走ってみました。
イマイチな所は数カ所ありましたが、ギア比なんかはそこそこ良かったので楽しく走れました。でもターンは全滅。
リアの動きは以前の「ガツガツガツ」から「ポワンポワン」な感じに変わって、少しは(ストレスが)改善されました。
タイム的にはここで一番速いコペンの人の1秒ちょい落ちでした。ラジアル相手にこれはちょっとorz

で、このまま帰っても良かったんですが、もう1回走ってもいいらしいので、ちょっと悔しかったのと、もう少し攻略してみたかったので、走らせてもらうことにしました。
しかし攻略しても、発電所になってしまうともうここでは走れないんですが、、、

-----

次はリアの減衰を2段下げて、空気圧も0.4下げて、詰め所もおさらいしておきました。
逆に失敗した所もあり、でも悪かった所はそこそこ直して走れました。
サイドターンも1つ目は捨ててグリップ。
2つ目はyossyさんからのヒントを活かしたら思ったよりうまく回れました。

ちなみにコース攻略に夢中になって、足の動きがどうだったかよく覚えていない(ぉぃ)
結果は2.3秒ほどタイムアップして、コペンの人に1.2秒を付けてなんとか面目を、、、と思ったら、D1で+5秒でしたorz

でもまぁ、来週の地区戦のいい足慣らしになりました。
ここ2戦、落ち込むような走りしかできなかったのに、今回は気持ちよく走れて、なんか吹っ切れた気分です。

ということで、撮影して頂いた2本目の動画です。
20120902モビむた練習会


-----

九州のみなさま、お忙しいところお邪魔いたしました。
なるべく邪魔しないつもりでしたが、お邪魔じゃなかったでしょうか。

ちなみに同じ視察団のわいさんはZIIに苦戦し、まるわらさんは二日酔いに苦戦し、なんだか1人だけ気持ちよくなってしまいました(^^;

さて、来週に向けて次の一手をどうするか。
とりあえずバネ交換かな。

-----

あ、そういえば例のワンオフパーツの写真も撮っておきましたよ。

エンチョーブラケット

もうこれで秘密じゃなーーーーーーーーーい♪
Posted at 2012/09/03 12:40:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3456 7 8
910111213 14 15
16 17 18 19 2021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation