• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2012年11月24日 イイね!

スペアミッション完成です。

昨日は気付いたら寝落ちしてたので、書けませんでしたが作業は順調です。

昨日の時点でLSDを組み込むところまで。
シールやOリングは全部新品に交換。ベアリングはデフサイドのみ交換。
今度は間違いなく規定トルクでファイナルを取り付けました(笑)

しかし掃除しながら組んでいるといくらでも時間がかかりますな。
昔の部品もどこに置いたっけ?と探し始めると、1時間くらいあっという間に過ぎます。
その代わり、以前見つからなかったものがフト出てきたり、、、(^^;

-----

ということで、今日も朝から続きです。
とりあえずシムだけチェックして、後は組むだけな感じ。
シムが必要ならその後スズキ部品販に行こうと思ったんですが、手持ちのシムでOKでした。

なのでそのまま組立て続行です。
ただ5速カバーのボルトがシールがこびり付いて、予想以上に掃除が面倒。
しかし無事完成しました!

たぎってきた!
(最近のメカいじりにスコールは付きものだそうです)

でもせっかくなので、今回使った消耗パーツを補充しておこうということで、昼過ぎに部品販に行ってきました。
デフとファイナルを繋ぐボルトも頭が少しナメかけなので、次回に向けて新しいボルトをストックしておくことにします。

それから寿自動車さんへ。
エンジンを降ろすためにガレージを広げるため、廃タイヤの処分をお願いしてきました。
しかも社長さんの必殺技で処理量が3/4に(笑)
あんなテクニックを持っているとは、、、
恐るべし、寿自動車!w

で、一旦ガレージに戻って、片付け再開。
放っておくとなんだかんだと荷物が増えるんで、明日はこれで1日潰れそうですorz
ということで、恐らく来週にはエンジンの積み替えが完了しそうな感じです(嬉)


日が暮れた頃に実家に寄ってきました。
目的はコレ。

木箱

怪しい木箱です。
開けた途端に煙が出てきて、、、という事はありませんが、私が子供の頃から家にあったものです。

中身は、、、

マイクロメータ

マイクロメータでした。
父が昔仕事で使ってたモノで、私が小さい頃にはもう使って無かったらしいです。
子供心にコレが何かも知らず、ダイヤルのクリック感が好きで、たまにいじっていた記憶があります。
そんな懐かしい思い出の1品。
父に頼んで貸してもらう、もとい戴きました。

ちなみに取説と共に、こういう紙切れも入ってました。

昭和38年製

昭和38年製?
私より年上でした。これって結構骨董品?
とっても味があって良い感じ。これは我が家のお宝にしよう!


さて、ということで明日は1日ガレージの片付けの予定です。
Posted at 2012/11/24 22:56:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
4 5678910
111213141516 17
1819 20 2122 23 24
25 2627282930 

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation