• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2013年09月07日 イイね!

今回はitzzにしました

今日は賞品でもらったフロント(R3)と、その後買ったリア(RM2)に交換しました。
実はitzzはWinmax時代からも使った事が無く、今回初使用になります。
ちなみに今まではBRIGを使っていました。
特に不満があった訳ではないんですが、せっかくもらったので試してみると共に、RM2も興味があったので。

ローターはフロントは研磨済みのもの。リアは純正新品です。
なんで純正なのかは、、、特に意味はありません(^^;

ということで純正ローター。
気化性防錆紙というので包まれています。
サードパーティは過去何種類か買った事があるけど、こういうのは初めて見ました。ダテに高くないw


使用済みのフロントローター
筋が見えますが、ほとんど凸凹はありません。
BRIGのパッドはローター攻撃性は低かったのか?


使用済みリアローター。
こっちも同様に凸凹はほとんどなく、綺麗に減っています。
GM(ジムカーナミディアム)とGH(ジムカーナハード)と2世代をこれで使いましたが、こっちも意外と減らないもんですね。


そして交換するitzz RM2の内側パッド。
キャリパーピストンの回り止めがスプリングピン?というのが斬新でした。
普通にあるのかな?私は初めて見た。


ということで外側にピンが刺さってません。


ちなみにBRIGのパッドはこんな突起。
こういうのしか見たこと無かったので普通と思ってました。


まぁ機能が果たせれば何でもいいんですが、、、


ということで、ナラシを兼ねて試走。
最初は当然アタリが付いていないので、効きは悪く、安全運転です。
あえてブレーキを踏めるように、信号の多いルートを通ってみたり、、、

ついでにコーナンを4件ハシゴしましたが、結局テントの雨どいは見つけられず。
明日、あさいさんに会ったらもう1回確認してみよう(^^;


そんなこんなで50kmほど走るとブレーキがキーキー鳴くようになってきて、効きも良くなってきました。
が、そのうち低速で緩いブレーキを踏むと共鳴して、チトびっくりしました。
強めにブレーキを踏めば大丈夫なんですが、1回おもいっきり踏んだら後ろの荷物が助手席のシートを押して、前に倒れたのでびっくりしました(汗)
いや、これは初体験でした。シートって後ろから強く押しただけで倒れるものなのか、、、


そんなこんなで走っていたら、どうもエンジンのフィーリングが気になってきたのでオイルも交換。
ミッションの入りもちょっと気になってきた所だったので、ミッションオイルも交換です。
しかしエンジンオイルを交換すると下のトルクが太って運転しやすくなりますね。
明日のパイロンコースにはいいかもしんない。。。


往き道でもナラシを継続して、明日はこれでサイドのフィーリングを確認してきます。
これでいい結果が出れば、最終戦も少しは気が楽になるかも。
Posted at 2013/09/07 22:38:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年09月07日 イイね!

HOT-Kジムカ、申し込みました。

なおさんのブログで「前回も定員ギリギリだった」との情報を得たので早速申し込んでおきました。

しかしネット振込&フォーム入力によるエントリーができるので申し込みが凄く簡単。
公式戦みたいに改造申請書とかが無いので、こういうことが可能なのかも?
あまりに記入項目が多いと、コピペできるExcelとかの方がラクですから。

今回、申し込みフォームも良くできていて、入力する際のストレスが最小限に設計されています。
こういう親切な作りが競技への敷居を下げるのに貢献しているんでしょうか。
ということで、入金から申し込みの一通りが10分くらいで済んでしまいました(^^;
他でも見習ってもらえると助かるかも。


すでにコースの方も公開されていますが、今回もコース設定は川脇選手です。
ベテラン勢にはちょっと物足りないかもしれないですが、初心者の入口イベントとしてはこれくらいがいいと私も思います。

ちなみに軽自動車を駆る川脇選手の車載とか、川脇選手の出演するテクニカのPVとか、貴重な映像もあります。


しかもなにやら今回はスゴイ奴らが来るとの事なのでとっても楽しみ。
いい勝負ができるように頑張ります!

ちなみに翌日のHALさんの練習会@名阪Cにも参加予定、、、壊さないようにしないと(^^;

*****

この記事は、大運動会in名阪Eコース(=゚ω゚)ノについて書いています。
Posted at 2013/09/07 01:01:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 23456 7
89 10111213 14
15 1617 18 19 20 21
22 23 24 252627 28
2930     

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation