• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

クラッチ交換開始!

14時終了予定だった仕事が12時に終わったので、やはり自分で交換することにしました。

まずはお約束のガレージの片付け。
って、ついつい散らかしてしまうので、ちゃんと整理していつでも車を突っ込めるようにしとかないとダメですね(反省)


で、無事アルトをガレージに入れて、作業開始!
したのですが、バンパーを外して嫌なモノを見つけた、、、

インタークーラのステーがもげとるorz



まぁ、ここは前から大丈夫かいな、と思える程度の強度だったので、いつかこんな日が来るとは思ってましたが、、、ということで、スルー。


エンジンを降ろして、エンジンとミッションを分離して、クラッチディスクを肉眼で確認。
フェーシングはそれなりに均等に減ってました。思ったよりマシ。
でもかなり熱が入っているみたい。結構変色してる。



まぁそら4駆でサイドターンしてるとこうなるわな(-_-;
サイドターンやる前に比べて、かなりの負担がクラッチにかかっているハズ。
寿命が半分以下になってもおかしくないと思う、、、のですが、まだ未確認です。
通常2年毎での交換でしたが、今回でいつまでもつか確認してみます。

で、新旧厚み比較。
新品と比較して1.3mm減っていました。
完全に使用限度を超えていますね。そりゃ滑りもするでしょうよ(^^;



とりあえず交換して、、、なんですが、毎度ですが清掃するのが一番時間がかかります。
日もだいぶ傾いてきたのですが、なかなか組み付けるところまでたどり付けません。
あげくブレーキクリーナを吹きまくったせいで、結露してまだ組めないorz


なんとか気温に馴染んで、いざ組み付けして、芯出しして、ミッションケースと合体!
したんですが、なんかおかしい。。。綺麗に合体しないので一旦分離。

もう1回芯出しし直して、再度合体!
今度は綺麗にはまった、、、のですが、レバーの動きが渋い。
これはやはりなんかおかしい。と思って、再度分離。

レリーズベアリングが外れかかってましたorz
動きも渋かったので、改めて清掃&グリスアップ。
これでスムーズになったのですが、もう体力の限界です。

今日はここで終了にしますヽ(´д`)ノ
次は土曜日か-。


しかし疲れた。でもビールがうまい。
肉体労働とビールの相性は最高だなー。
Posted at 2013/09/29 22:33:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 23456 7
89 10111213 14
15 1617 18 19 20 21
22 23 24 252627 28
2930     

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation