今更ですが、、、
日曜日の午後に名阪Cへ行ってきました。
現地に近づくにつれ、濃い霧が立ちこめ、ギャラリースタンドからは奥まで見えませんでした。
公式戦では中断しているレベルっすね、、、(^_^;
到着して、停めるところを探しながら窓を開けると、ヒヤッとした空気が入ってきました。
予想はしていたが、予想以上に寒い。けど、風がないので我慢できる範囲でした。
もちろんコース脇に雪が積もってました。
しばし談笑していたのですが、なんでも昨年GT-1500にエントリーしていたすべての4WD車両がLSD無しで走っていたという事実を知って愕然、、、そうか、そういう車両もあるんだな、と再認識。自分の常識はジムカーナの常識でない事を実感しました。
でも今シーズンからLSD投入とのことなので、共に上位争いに加わってきそうで、同じ4WD乗りとしてはちょっと楽しみでもあります。(ミッドシップはもっと応援してますが)
足周りは一昨年のちょっと抜けかけのヤツ。
昨年の足は底付きしまくっている事に最近指摘されて気付いたというorz
エナペタルはまだ少しかかるのですが、2戦目には投入できる予定です。
早めに仕上がれば7週連続名阪の間でシェイクダウンもできそうですし、遅めに仕上がるとぶっつけ本番になる感じです。
でもまぁ個人的には足の違いはわからない男なので、ぶっつけでもそこそこタイムは出ると思いますが、セッティングを詰めていってもあんまりタイムが変わらないんじゃないか?と予想していたり。
でもまぁ1秒=10万円の公式に当てはめると、現行の足より1秒くらいタイムアップしてくれる計算なんですが、、、(笑)
タイムの方は、、、スーパーラップを叩き出した!
みたいなんですが、実はオチがありましたw
参加者でタイム比較されていた皆様、まぎらわしい事をしてスミマセン(汗
これがその種明かしです↓
(先に走っているエキシージのスパチャ音がとってもいい音!)
1日いや半日を通して走って、1つ目のターンは全然決まらず、どうも原因はアプローチが悪いせいで操作のタイミングが悪い(遅れ)のが原因のようです。
最後のターンはロック率は100%だったんですが、ターンとしては車並みです。グリップで走るよりかは少し速いでしょうけど。
なんだかんだで「名阪の走り方がまだわからない」と言っていたチームメイトの総長カプさんに1秒の遅れを取ると言うていたらく。
この低温路で、1年新しいタイヤで、走り込んだ名阪Cで、ターンが1個決まらないくらいで負けるとはちょっと情けない、、、いきなり精神的ダメージを受けてしまいました。
恐らく今シーズンは先行逃げ切りはできないかもしれない、、、w
とか言ってると実はちょっと気が楽になってきたりします(笑)
負けて元々、勝ったら儲け。そんな阪○タイ○ースのような感じで今年は(も?)頑張ろうかとおもいます。よろしくお願いいたします。
Posted at 2014/03/05 00:20:36 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記