• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2016年12月13日 イイね!

根本の問題解決も必要

そういえばバルブがピストンに当たっていた件について、きちんと対策をする必要があります。

一番てっとり早いのはバルブスプリングの強化と思うのですが、テイクオフの強化スプリング(12,000rpm対応)を入れていたのにこうなったので、どうしようかと...
恐らく12,000rpmというのはRS/Zカム前提だと思うので、Rハイカムだと何回転くらいまで逝けるのか。
整備書によるとノーマルカムに比べて0.5mmくらいリフト量が多いのですが、この影響ってどの程度なのか、、、私には想像が付きません。

ちなみにKCテクニカは11,000rpmNewsは14,000rpmとなっていますが、両社ともハイカム製品を扱ってますし、ハイカム前提なんでしょうね(Newsはそれっぽく書いてる)
それとNewsはスプリングシートもセットですが、リテーナはノーマル形状で大丈夫なんだろうか。

と、まだまだ調べないといけない事は沢山ありそう。

あ、厚ガスケットも保険くらいにはなりそうですね。


あとピストン接触原因からとは思いますが、リテーナが割れた件も気持ちが悪いので、今回全部新品にしておきたいです。
そうするとコッタも新品にしたいですよね...
でもどうせ新品にするなら軽量リテーナとか欲しいですよね...ジャンプ対策にもなるし。

しかしちょっと探した感じでは、K6A用の軽量リテーナは見つかりませんでした。
もしどなたかご存じなら教えてくださいm(_ _)m

最悪ワンオフも...と思ったら、チタン製ワンオフで1個5,000円とか。
12個で6万か...さすがに厳しいな(汗

あとモンスターのピストンもRハイカムでクリアランスが問題無いかどうかも確認要。



あー、やっぱり純正が一番いいのになー。
売ってさえいれば...orz
Posted at 2016/12/13 18:08:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2016年12月13日 イイね!

(続)クランクメタル

注文していたクランクメタルが届いたので早速刻印を確認して見ましたが…

全然一致しないですね(^_^;)



まぁ予想はしていました。
刻印で分かるならペイントなんて必要ないですし。

それ用のマイクロメーターを買うのもどうかと思うので(金額的にも、使い手的にも)今後の方針は再検討します。

ひとまずリンクスさんに聞いてみるか。
さすがに5年前の記録は残ってないかと思うが…



とりあえずメタル系まとめてはWPC処理に出したいと思っているので、部品が揃うまではなかなか先に進めません。

ヘッドと並行してうまく進めないと、いつまで経っても終わらん気がしてきました。
通常の作業は自分でやった方が早いですが、こういう職人作業はやっぱりプロに任せた方が早そうですね。

まぁ勉強と思ってじっくり取り組みます。
Posted at 2016/12/13 12:06:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 2 3
45 67 8 910
11 12 13 141516 17
1819202122 23 24
25 26 2728 293031

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation