• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2019年03月18日 イイね!

地区戦開幕

いよいよ2019年シーズン開幕です。
実はここ数年の開幕戦は曰わくつきで、久しくアルトで走れていません。
せっかく4駆有利なこの季節に走れないというのはかなりのハンデでした。
振り返ると・・・

 2016年開幕戦 年末横転から箱替えが完了せず欠場
 2017年開幕戦 前日に謎のカブリ症状が発生し急遽車両変更
 2018年開幕戦 名阪への移動中にブレーキトラブルで欠場

という経緯でして、今年こそこの負の連鎖を断ち切ろうと車を温存していました。
当日何か出た場合はさすがに仕方がないですが、せめて1ヒート目でも走り切れれば・・・という事で若干ドライバー側に不安を抱えつつも当日を迎えました。

どちらにせよ午後から雨の予報だったので、1ヒート勝負のつもりで確実にタイムを残す方針で走りました。
予想通りドライバーの精度の荒さが目立ちましたが、2位のわい選手に3秒弱のアドバンテージを付けて暫定1位。



個人的には2ヒート目でさらなるタイムアップを目指したかったのですが、予想以上にガッツリ降ってきたのでウイニングランとなりました。
が、そのまま終わっても面白くないので、ウェット最速を刻むべく本気アタック!
そして2ヒート目2番手のKNZ選手に4秒差を付けての圧勝。まぁ今回は道具の勝利です(苦笑)

基本的にウェット(特に低温)は、Sタイヤ4駆アルトの最も得意とするシチュエーションで、少々ドライバーが劣化していようが関係なし!?
その後、他クラスにも追い抜かれる事無く、このまま夢の地区戦オーバーオールタイムか!?と思われたのですが、最終出走のS3クラスのY田選手のランサーに撃墜されてしまいました。世の中そんなに甘くはないです(^^;

ですが、まずは堅実に1勝。
暖かくなるに従ってカプチーノも速くなってきますし、早めに逃げ切りを決めたいところです。
あとX4のKNZ選手が最近ジワジワと頭角をあらわしてきているので早いうちに芽を摘んでおこうと思いますw(今回も1ヒート目にスピンさえしなければどうなるかわからなかった)

今回は5台とかなり台数が少なかったですが、K5選手が地区戦の方に参加してくれたり、クラス排気量を変更したところにスーパーターボのF川選手が早速参加してくれたりと助かりました。
あと心残りなのは、まるわら選手が欠場だったこと。私の有利な条件で勝負がしたかったです(ぉぃ
Posted at 2019/03/18 01:33:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
345 6789
101112131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation