地区戦ももう第3戦。
そして久しぶりの鈴鹿南。
振り返って見たら
2020年以来なので3年近くぶりです。
…って、なんか最下位だったみたいだが(嫌な事なので忘れてた
そして何が初めてかって、実はラジアルで走るのは初めてです。
鈴鹿南は当然名阪より平均車速が高いので、フルブレーキでロックしたり、スピンしたりするんだろうなぁ、と思っていたのですが、当日現地に着いて前日練習会を走った人に聞くと、最近路面を敷き直したので滅茶苦茶グリップが良い、とのこと。
良いって言ってもなぁ、とか半信半疑だったのですが、誰も彼も同じように言うので、じゃあSタイヤのつもりで走っても大丈夫か?と思い、気楽に行くことにしました。
まぁ結果的にはかなり良くて、縦はSタイヤ並でOK。
横は流石にそれほどでも無いですが、アンダーが出ても帰ってくるのでSタイヤ的なノリで走れました。
まずは1ヒート目。
お約束のパイロンタッチ…orz
なんか俺もうダメかもしれない…
でも生タイムは2位に1秒差でトップという事なので前向きに。
もう余計な小細工はやめて、パイロンから距離を取って走ろう!
別に1位じゃなくてもええから…とか考えてました。
で、ゴールしたら1秒アップでベスト更新!
お、これはもしかしたら、もしかするか?
と思ってたのですが、1ヒート目のトップドライバーが3秒も上げて再逆転とかorz
SB1トップのまるわら選手と変わらないタイムなのでかなりの手練れです。
まぁ3位には3秒差あったので安泰ではあったのですが、鈴鹿はどうしてもパワー勝負的な要素も出てしまうので、同じクラスでもパワー控えめの車はおもんないだろうし、あんまりジムカーナぽさも無いですね。
とりあえずカプチーノ3台の間に割り込めたのでヨシとします。
しかしこの借りは必ず名阪で返す…例えターンがあっても…(笑)
あと台数が90台と多かった割には、表彰式をクラスごとに順次実施していったので早めに終わりました。そのまま自然解散です(まー最後まで居ますけど)
個人的にはこういうスタイルは自由度が高くていいんじゃないかと思います。
下手に入賞するとチームメイトのビデオを撮れないリスクはありますが、今回は大丈夫でした(^^;
イベント終了後、その1
イベント終了後、その2
って、なんで今回は降らへんねん!?
ま、いいか。(いいのか?)
さて、次戦は月末のミドル戦です。
今度こそ稼ぐぞ~!w
Posted at 2022/05/19 21:56:52 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記