今日はお休みもらったので、久しぶりにメンテしていました。
最近休みの日もあんまりモチベーション上がらずで、追い込まないとなかなかやる気がおきません。
まずはリハビリでワイパーブレード交換から(笑)
最近捌けが悪いと思ったら前回交換が丁度5年前でした。
まぁそんなに走ってないんですが、原因としては経年劣化でしょう。
ウォッシャーの吹き出し角度も少し調整しておきました。
しかし一瞬で終わってリハビリにもならない…
次が本題。
最近2速のギア抜けが起こるようになってきまして、シフトアップして軽くアクセルを踏んだ瞬間とか、パーシャルで緩く抜いた瞬間とかにシフトゲートから半分くらい抜けてて、そのまま(その後)アクセルを踏んでも空吹かしという現象です。
アクセルをバンッと踏んだり、スパッと抜けば比較的起こらないのですが、ジムカーナでもパーシャルで速度調整しながら曲がっていたりするようなケースでは何度か抜けてました。
ミッション中身の可能性もあるのですが、それはちょっと重いので、まずはブッシュから疑ってみる事にします。
まずアルトではミッションの後ろ側が良く切れるので、ブッシュを打ち直す前に、ボンドで固めてみる作戦で。
ちなみにここはエンジンが車載状態だと上のボルトが抜けませんので、後側メンバーボルトを緩めて、エンジンを傾けてやると外せます。フロントパイプも干渉するので緩めてます。
で、交換して走ってみましたが改善せず…orz
とりあえず面倒臭いので、次回エンジンを下ろすタイミングで全ブッシュ交換します。
それまでは運用(運転)でカバーw
それでもダメならミッションOHします(早くしろ
あと今更ですがBCSを付けてみました。
ブレーキタッチ改善というより、リアキャリパーの自動調整を効かせるときに思いっきりペダルを踏み込むので、その対策です。
本当はバルクヘッドの補強をしたいのですが、エンジンを下ろす際にいつも忘れてます(というか時間無い)
と言いつつ、数回走るとブレーキのタッチも悪くなり易いので、フルードの銘柄を買えてみることにしました。
今までは制研のDOT4でしたが、RGのDOT4.2がなんかコスパいいという話しを聞いたので、試しに使ってみます。
ただし今日は暑いのでまた後日(ォィ
ということで、明日はMLSへちょっと走りに行って来ます。
メインはシバタイヤに交換する前に、夏場のゼスティノでのテストです。
でも雨が降ったら諦めてSタイヤで遊んできますw
あ、とりあえず日曜日にミッションオイル交換でもしてみるかな?(なぜ今日やらなかった?
Posted at 2022/06/10 18:22:50 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記