• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2022年08月11日 イイね!

夏のシバタイヤTW200/280比較

タイヤテストのためモーターランド鈴鹿のジムカーナデーに行って来ました。
夏場だとTW280はタレるという話しだったのでそれを体感しに。

ちなみにTW200とTW280はサイズが違うので一概に比較できない事をご承知おきください。ですが外径はほぼ同じです。

 TW200:165/55R14
 TW280:175/60R13


まずはTW200から。
前回ミドルでエア圧2.3kまで下げたので再確認を兼ねてまずはそこから。次に2.1k、続けて1.9k。

うーん、やっぱりあんま変わらない?
さすがにショルダーは少し摩耗してきましたがそれでもこの程度。
なんかゼスティノ07RKよりしっかりしてます。それにゼスティノで2.0kだとタイヤがよれて曲がんねーて感じだったんですけど…
表面も溶けて、トレッドやブロックの角もダメージがでてきました。


熱が入るとSタイヤっぽくトレッドがプニプニと柔らかくなってました。
しかし結構熱の入った状態でも走ったんですがタレませんね。
ちょっと周回でも試してみたいです。


次にTW280。
60偏平なので、エア圧は2.3k、2.1kでやめました。
路温も50~55℃くらいでしたので期待していたのですが…意外と普通…
4駆だから?タイム的にも全然変わらないです。

ショルダーとトレッド、ブロックの状態も良好。
それより55偏平は2.3kでショルダーのヒゲが飛んだのですが、60は2.1kでも飛ばないです。(追記:左右差かも?後日確認します→左右同じでした)
言い換えればタイヤが変形する前に滑っているのかもしれないですが、乗っていてそんな感じも無かったです。
もしかして扁平率に合わせて剛性上げてるとか?(知らんけど)



という事で、よーわからん感じでした(^^;
違いの分からない男と呼ばれても仕方ない気がしますが、タイムも差が出ないので本当に変わらない気がします。

最後に改めてTW200の2.3kで走ってみましたが、やっぱりタイムは変わりませんでした。
TW280の方が若干落ちると言えば落ちる気もしますが、タイムが変わらないのでなんとも言い切れません。
これならもうTW280でええんちゃうかと。ライフも長そうだし。
うーん、となると165/60R14のTW280も試してみるか?

ちなみにタレるようならリアに良さそうと思ったのですが、そういう意味では少し期待外れでした。
ならばリア用にTW380も試して見るか?
となるともう1組リアホイールが必要だなぁ…

という訳で、シバらくタイヤ遊びは続きそうです。

----------

あと今回新テントも投入しました。
以前は紺&白のシェードでしたが、今回は遮熱タイプです。
ちゃんと濃い影ができて、前モデルと違いめちゃくちゃ快適でした。




DARK ROOMというだけの事はあります。

インスタントバイザーシェード/M+

調べてたら今年の新モデルが出てました。

インスタントバイザーシェードⅡ/M+

足が2段から3段になって畳むと省スペース。
2段だとアルトの荷室にギリギリ横向きで入りますが、3段だともっと入れやすくなりそうです。
高さ調整もできるので付加価値ありますね。
Posted at 2022/08/11 18:47:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
789 10 111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation