若年寄さん主催のモーターランド鈴鹿の走行会に参加してきました。
昨年はジムカーナ車両で周回するには厳しいのでエントリーしなかったのですが、今年は参加しようと準備をしました。あくまでもジムカーナ装備で。
まずブレーキパッド。ジムカーナにも使えて、800度まで行けるヤツ。
あとはタイヤ、G/Sでは数周しか持たないので、ラジアルで行けるヤツ。
当初ゼスティノの予定でしたが、シバ200が出たので変更しました。
とは言ってもSタイヤの方が絶対グリップは上なので、保険でA050は持ってきました。一発用に(^^;
なお、モーターランドは近年、年に1,2回くらい走ってるんですが、いつもジムカーナ枠なので純粋な周回は
8年振り(のはず)
当時A050で1枠走って48.605秒が出ましたが、今回はシバ200なので50秒くらいかなと踏んでいました。久しぶりだし。
イベントの概要は、1枠10分で5クラス+ドリフト枠が走ります。1時間で1順する計算ですね。
タイムでクラス分けが行われており、1枠6台くらいなのでクリアが取りやすいです。
そんな感じでまずはナラシという事で1枠目。
だったんですが、いきなりベスト更新しましたw
シバタイヤすごい!
まぁモーターランドは左周りなので、ラジアルだと浮く前にアンダーが出るから限界が分かりやすいし怖さが無いので思いっきり攻められます。
というか、1枠目に7周したんですが1ラップ目がベストタイムです。ジムカーナ屋全開ですw
あ、ちなみに他のドライバーも1ラップでベスト出している人はだいたいジムカーナ屋ですね。おめでとうございます(?)
ということで、今日はもう無理かも。と思ったのですが2枠目で47秒台が出ました。
なんだ、この出来すぎな感じは!?
とは言え、すぐ後ろにZ1Fさんが迫っているので油断できません。
とは言え、なんか満足してしまったので、仲間内でワイワイ楽しくやっていました。
で、何枠かは走らなくてもいいなと思っていたんですが、やっぱり走ってると楽しくなってついつい全開にしてしまいます。
特にZ1Fさんとは同じHB21Sでタービンの特性も近いので、加速も減速も全域で速度が近くて全くストレスがなくて本当にたのしかったです。
あとドリフト枠を走っているFRジーノのしーがーさんからお声かけ頂き、初めてドリ車に同乗させてもらいました。
車はすごくインフォメーションが分かりやすくて、なるほどこういう感じなのかと目からウロコでした。

この位置からこの角度(゚Д゚)
トータル34周走りましたが、枠後半や午後にグリップが落ちる感じはしたんですが、最後にタイム表を見たところほとんど48秒台で安定していました。
タイヤの方も綺麗に減ってて、まだまだ行けそうな感じです。
終了後はみんなで七色食堂へ。
到着して気付いたんですが、
地区戦Rd.3で鈴鹿南を走ってダム見た後に来てました。
めっちゃ記憶力悪いorz
ということで、色々とお腹イッパイな1日でした。
でも次こそA050を使ってスーパーラップを叩き出す!目指せ26秒台!
Posted at 2022/10/23 23:05:40 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記