• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2009年09月22日 イイね!

ちょっとメンテ

今朝、天気予報を見ると曇り後雨。
こりゃさっさと活動開始せねば、と重い腰を上げました。

まずは、フロントのトー測定。
だいたい目視で弱トーアウトにしていたつもりなのですが、先日の大牟田でやっくりさんに譲ってもらった簡易アライメントゲージで測ってみると、思った以上に開いているようです。
あまり厳密にセッティングしていなかったトーですが、少しノウハウを集めようと思います。
とりあえずニュートラルに近く、少しだけアウトに振っておきました。

あとはブーコンの液晶の配線が断線していて、ブースト値が表示していなかったので、半田付けし、とりあえず復旧。
電子パーツもナビシート下に雑に置いていたので、並べて両面テープできちんと固定。
何を今更的な事を今頃になってやってますが(汗)

まぁ、後は細々と...
Posted at 2009/09/22 22:50:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年09月20日 イイね!

G6ファインアートラウンド3位

また性懲りもなくS4WDクラスで走ってきました。
なんつーか、この...地区戦B1とは違うモチベーションがたまりません(苦笑)

結果は5台中3位と、なんとか入賞ギリギリ&表彰台に引っかかりました。
1ヒート目は暫定2位だったんですが、優勝したランサーはMCで、2位のランサーともほとんどタイムが変わらなかったので、まぁ3位以下は確定かなーと思いつつ、結局想定通りの結果に落ち着いてしまいました。
まるわらさんなら2ヒート目でさらにタイムアップ勝ち逃げ!という格好いいシチュエーションを展開できるんでしょうけど、どうも私にそういう芸当はまだまだ無理なようです。

完熟走行はまずまずの感触で、1ヒート目のLAP+と比較すると、改めてミスったところが顕著にわかったので、路面温度も上がってきたのでSコンパに変更して全体のペースを上げつつ、ミスも修正して、あわよくば上位に食らい付こうという作戦でした。

しかし、思ったようにリズムが作れず、曲がらない、蛇が多すぎ、戻すの遅れ、ヨタヨタ...という走りになってしまいました。
あとはギア比も悪かったですね。3速入れて、すぐ2速に戻すパターンが多かったです。
2009年G6ファインアートコース図

2009年G6ジムカーナファインアートラウンド(1ヒート)
2009年G6ジムカーナファインアートラウンド(1ヒート)
by GAMMA
2009年G6ジムカーナファインアートラウンド(2ヒート)
2009年G6ジムカーナファインアートラウンド(2ヒート)
by GAMMA

それでも1ヒート目よりも無理してアンダー出たけど実は速かったコーナーとかもあり、こう言った事もLAP+さまさま。
後は人間が次に活かせるかどうかの問題なんですが(笑)
ただこういう分析を繰り返していると、頑張らないコーナーと、頑張った方がいいコーナーの見極めくらいはできるようになってくるので、いずれは役に立つだろうと楽観的に考えてます(面倒くさいことは苦手なので)

とりあえず、今の状況から1ステップ上げるためには、もっと曲がる車造りと曲がる運転をしないとアカンという事を思い知らされました。
グリップで転けるかどうかを見極めて我慢してるようではここが限界だと。
(実際はまだもう少しは行けるでしょうけど、まるわらや某草さんと勝負できるレベルは無理)
今回の件で「頑張ると曲がらない」事がはっきり身をもって感じたので、改めて曲げる事をテーマにして来年に望みたいと思います。

抽選会では運良く近江米5kgをゲット!
通称ファインアート米?
LAP+のじゃんけん大会もあったのですが、無惨にも1回目で負け、結局勝者は子供でした。
あれを身に付けて遊ばせておくと、後でどこに行ったのかわかっていいかも(笑)

ちなみにこれが本当の最後の1台だそうで、LAP+の生産は中止だそうです。
今後は他メーカのハードにも対応したソフトでの提供を続けるのと、他にも色々検討しているとのこと。(実現性がまだ不明らしいので、とりあえずここで公開は控えます)
なお、現行機は近日中にファームアップされるらしいので、私はそれを楽しみにしておきます。
Posted at 2009/09/21 09:26:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年09月19日 イイね!

地区戦最終戦受理

やけに早いタイミングで受理書が届きました。
通常直前の火水木くらいで届くもんなのですが...

ゼッケンは5。
yossyさんと、まるわらさんで合わせて7台?
やっせんぼさんとの近畿地区対決も楽しみです。

って、まずは明日のG6、楽しんできます。
Posted at 2009/09/19 23:46:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年09月17日 イイね!

G6ファインアートラウンド受理、コース公開

コースの方が掲示されました。
比較的小さいコーナーは右回りが多いようなので、安心できます。
最終コーナーだけパイロンが奥の方だと左逆バンクになるので少し怖いですが。

今回は前回みたく1台だけということもなく、寂しい思いをしなくて済みそうです。
とにかく一番下にはならないように励んできます。
一応車載カメラとLAP+も撮ってきます。
Posted at 2009/09/19 23:43:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年09月11日 イイね!

北海道ドライヴ

残念ながら帰ってきてしまいました(^^;
まぁ、ただの旅行なので軽~く車関係ネタだけでも。

気温の方はさすがに北海道。
最高気温20℃以下で、さすがに肌寒いです。
2日目以降はさらに気温が下がり、半袖ではさすがに辛いです(^^;


まずは、今回の相棒。
えーと、マツダ車を期待してマツダレンタカーにしたのになぜかトヨタ車です。
こんな車知らん...何?アクシオ?カローラ?
と、旅行の最初から凹まされました。
くるくる回ってみました(嘘
悔しいので駐車場でブラックマークを付けてみました。すいません、嘘です。
ちなみにここは洞爺湖と登別温泉を結ぶオロフレ峠の途中の駐車場です。
なかなかいい峠道で次はぜひバイクで来たいです。


ちなみに今回の旅のメインテーマは「火山」です。
教科書で見たことのある昭和新山を初めてナマで見ました。
ちっこい山と思っていましたが、それでも実物を見ると迫力ありますねー。
昭和新山

隣に有珠山もあって、ロープウェイとか2000年に噴火した西側の方とかを見て周りました。
宿は洞爺湖畔で、夜中は花火をやってました。
洞爺湖ロングラン花火
花火は船で移動しながら上げるのですが、右下に見えるのが遊覧船で、これに乗るとかなり間近で見れそうです。
次回来る機会があれば是非乗ってみたいです。機会があれば。

そして今回の収穫その1。

8月末で終わるので、期待していなかったのですが美味しかったです。
ただ地元?じゃなくて礼文島産だそうです。
うにうに~♪

今回の収穫その2。

1.地球岬のバニラソフト
「画像はありません」
まぁ、普通のソフトクリームです。

2.レイクヒル・ファームのアイス(りんご&クリーム)
地元の方も絶賛
色々種類があって全色制覇したかったのですが、さすがに無理。でも安い。
りんごが本当にりんごの味で美味しかったです。

3.スペース・アップルよいちのジェラート(余市ワイン味)
飲酒運転にはならないはず...
ニッカウヰスキーの工場の横にある道の駅ですが、余市宇宙記念館は閉館中でした。
味の方はどう表現していいかわかりません。マズい訳じゃないんですが。

4.宮越屋珈琲(新千歳空港店)のフローズン・カプチーノ
フローズンというよりフロートのが多い...
帰りの便の1時間前のほっと一息。
この後ハスカップソフトを食べる予定でしたが、量が多かったのでさすがにやめました。
来年のWRCまでおあずけということにしておきます。

なんか食い物のネタに変わってきてしまったような...


そうそう、帰りの飛行機からTIサーキット(岡山国際サーキット)が見えました。
空から見るTIサーキット
日本海側から岡山上空をぐるっと回って関空に降りたんですが、ライン取りに無駄があるような気がします(笑)
Posted at 2009/09/11 23:59:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  123 4 5
6 78910 1112
13141516 1718 19
2021 22 232425 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation