• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2011年10月17日 イイね!

雑記

今日、明日は四十九日で九州に上陸しています。

そして最近定番となりつつあるアクセラ。今回はスポーツじゃない方です。
そろそろ飽きて...いや、3ナンバーの車格にも慣れてきました。
しかしここ3回アクセラに乗りましたが全部カーナビのメーカーが違いました。何故?

すかいあくてぶじゃないやつ

そして朝イチに入ったスーパーで見つけた納豆に妻が食いつきました。

にゃっとう

熊本デザイン専門学校とのコラボだそうで、同じ納豆より少し高かったですが、なかなかツボを突いたデザインで猫好きの心を動かします(笑)
鰹節があるのを今知りましたので、明日探してみます。

そしてお昼。
蒸しプリンの美味しい茶屋っぽいお店で昼食をとりました。
そこで売っていたお餅になんだか親近感を感じてしまいました(笑)
携帯のカメラで撮ったので、写りが悪いのはご了承下さい。

しんちょき餅

今日はここまでで。

Posted at 2011/10/17 21:24:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年10月16日 イイね!

例のエンジンをバラしてみました(最終回)

「まだ2回目やんけ」というツッコミは無しで(^^;

本日は海上から(注:上海ではない)お送りしています。
事前に知らなかったんですが、関西汽船の船内にはDocomoのフリースポットのサービスがあって、1Mbps強ですが十分使えています。おかげでWiFiルータのバッテリーがセーブできました。

とりあえず今日は午前中に全部バラしてみました。
まずはシリンダー...予想通りと言えば予想どおり。スリーブは砕け散ってます。

シリンダー

シリンダーヘッドも酷いです。
ピストンが打ったんでしょうね。プラグも潰れて、バルブも折れて...
そういやシムやカムは大丈夫だったろうか?再確認せねば...

シリンダーヘッド


そしてシリンダーから摘出された金属片たち。
スリーブ片とピストンとコンロッド。

金属片

変わり果てたピストンとコンロッド上部&ピストンピンです。
見るも無残な姿です(しくしく)

メインキャスト

ピストンピンの片側がこのようにペッチャンコになって亀裂が入っています。
いったいどんな力が加わったらこんな事になるんだか。
油圧プレスじゃないと無理でしょうねぇ。

ピストンピン

ピストンリングからあえてピストンだったんだろうと思えるような、お饅頭型の物体。
どう贔屓目に見ても、美味しそうには見えないですね(^^;

鉄饅頭

ちなににクランクメタルもコンロッドのメタルも全て健全でした。
ピストンの形状からノッキングが原因ぽい気がします。振ってスカートが砕けて丸くなったような?
ただ前兆がなかったので一気に来たんじゃないかと...でもノッキングの原因が何かわからないです。
シリンダーヘッド上面にもさほど異常は見られないので、デトネ等が原因とも思えないですし。

結局ほとんどの部品は再利用できず、ポイになってしまいました。
ピストンも1本は無事でしたが、もう1本はスカートの裾に飛び散ったと思われる金属片による傷が少しあって、最利用するに

は気持ち悪い感じです。文鎮として使うか...いや、それなら饅頭のほうが適任か!?

あとはシムとカム、バルブスプリング(強化品)が使えればせめてもの救いと思いましょう...
しかしカムが歪んでいるかどうかなんて判断できるだろうか。
カムホルダーはパッと見、問題無さそうでしたが。

とりあえずこのエンジンはこれで終了。
実は次のスペアエンジンは入手済みですので、普通のリビルドに出す予定です。

今夜は瀬戸大橋でも見て、気分を落ち着けよう...orz

瀬戸大橋

おやすみなさい...永遠に...

Posted at 2011/10/16 22:13:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年10月15日 イイね!

例のエンジンをバラしてみました。

やっと用事が片付いてきたので、例のブローしたエンジンをバラしてみました。

まずは過去のおさらいから...改めて撮影し直してみました。
穴は2番シリンダーのこの2つです。

過去のおさらい

まずはオイルパンを剥がしてみます。
が、どうもボルトが1本オイルパン側に寄ってソケットが入りません。
なんで?と思ったら中から打ったような跡がありました。

オイルパンが変形

オイルパンを外してみると、やはり中からコンロッドが打ったようです。
さらにバッフル?にも打ち傷が...これは再利用できないです。
しかし新品のオイルパンは7千円以上しますからねぇ。
カプチのパンならなぜか2つあるんですが。

オイルパンの中

で、オイルパンには予想通り砕けた部品の残骸が...ピストンピンクリップやピストンリングが混ざったいるので主にピストンのようです。

アルミくず(1)

アルミくず(2)

アルミくず(3)

そして、エンジンの方を覗いてみると、クランクが見えますが...2番のコンロッドのあられもない姿が...
コンロッドは動かないので、クランクメタルをカジってるようです。
クランクの再利用も難しそうですね。歪んでるでしょうし...

クランク(1)

クランク(2)

後はタイミングチェーンとカムまで外して終了です。
明日はクランクを外して、シリンダーヘッドを外してみます。
Posted at 2011/10/15 21:07:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年10月13日 イイね!

我が家にペットがやってきた!

うちのマンションはペット禁止なんですが...ハイテクは問題無いでしょう(笑)
んで流し撮りをしようとパチパチやってたんですが、なかなか難しいです。
え?ヘタクソなだけ?はい、そのとおり!orz

るんるんば

速そう?

10万弱くらいするモンだと思ってたのですが、思ったより安かったのでついポチッと衝動買いしてしまいました。
早速使ってみましたが、結構うるさい...やっぱ外出中に働いてもらうのが良いようです。

走破性の方ですが、そこそこの段差なら乗り越えてしまいます。
扇風機の台座にも縁石のように乗り上げてボタンの所まで掃除してました。
あと、最後はちゃんとドックに戻りましたよ。
1回では完全に全面清掃という訳にもいかないようで、僅かに掃き残しがありました。
でも走った後は結構綺麗になってました。

共働きの我が家の戦力となるか!?
ネコ載せたいなぁ...


限定個数大特価アイロボット...

限定個数大特価アイロボット...
価格:29,000円(税込、送料別)


Posted at 2011/10/13 23:00:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年10月12日 イイね!

免許更新

今日は門真の試験場まで免許更新に行ってきました。
電車で行くか、バイクで行くか、悩んだんですが、アルトの様子見とドラシャのナラシも兼ねてアルトで行ってきました(念のため、車での来場は禁止ですので近隣の駐車場に停めてます)

実は今回初めて優良運転者になりまして、とうとうゴールド免許です。
たまに微妙なスピード違反で捕まるもんでずっとスズキカラー?だったんですが、とうとう黄金聖闘士に昇格してしまいました(違

サイズ自体は同じですが、ICチップ内蔵になったので厚みが少し増しました。
あとは本籍表記が消えて、普通車が中型8t限定になったくらいでしょうか。
それに裏面に臓器提供の意思表示の欄ができてました。


アルトの方はとりあえず現状維持。特に問題無く動いています。
ハーネスをどうにかしたいんですが、なかなか面倒なので腰が重いです。
なのでとりあえずECU直結状態でもう少し様子を見ようかと思ってます。

*****

話しは変わって、以前身内で流行ったとあるさくらのジェネレータですが、久しぶりに覗いたらまどマギジェネレーターというのがあったので使ってみました。
(どっちもURLが凝っていて面白いですね)

がんま★ジムカ

「魔法少女」の所もカスタマイズできるんですが、散々悩んで思い浮かばなかったのでそのまんま。
ま、こっちは「とある」よりも使いにくいのでこれっきりですかね(^^;

Posted at 2011/10/12 18:28:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23 45 678
9 10 11 12 1314 15
16 1718 192021 22
23 24 2526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation