• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

JAF CUP & G6 申込み完了

昨夜のB'z効果で足が筋肉痛です。
歩くには困らない程度なので問題無いですが...

とりあえず急いでJAF CUPの申込書に記入。
ついでにG6フェスティバルの申込書も記入。
合わせて郵便局で出してきました。これで今年のイベントも最後です。多分。

で、郵便局から車で帰ろうと思ってしばらくしたらメーターのアラーム音が「ピー」と鳴りっぱなし。
信号で停止して確認するも、回転、ブースト、排気温度は問題なし(そりゃ当然)
DefiLink Displayが先日のダッシュ外しで断線したようで表示されていなかったのですが、回転を上げても鳴っているので恐らく油圧は問題なし。という事は水温か!?
邪魔にならない所まで走って路肩に停車。
エンジンルームがかなり暑いので間違いなさそうです。
リザーバタンクはMAXラインまであるので水は問題なさそう。

結局ラジエターファンが回ってないのが原因でした。
で、まずはヒューズをチェックしましたが切れておらず。
ファンモーターの故障か切り分けるために電圧を計るが0V。
とりあえず使ってないエアコンのリレーと入れ替えてみるが変わらず。念のためメインリレーとも入れ替えてみるがそれでも変わらず。
それじゃあと思ってECU周りの配線をゴソゴソと触ってみますが変わらず。

うーん...ここじゃあなぁと思って、しばらく冷やした後で、混んでいない道を選んでとりあえず家まで帰ることにしました。
走行中はある程度加速したらアクセルオフ、信号停止時はエンジンオフで(^^;
その甲斐あってか、家の近くで再度アラームが鳴りましたがなんとか無事帰着。

水温センサの抵抗値も問題なさそう。
ECUのラジファンリレーのラインをアースして強制動作させてみましたが動かず。
こりゃーどこか断線してるのか?めんどくせー!と思って改めてボンネットを開けて配線を追っかけていると気づきました。ヒューズを間違っていた事を...
ということで、結局切れていました(^^;

あー、無駄な時間を使ってしまった...
Posted at 2011/10/11 22:02:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年10月10日 イイね!

JAF CUP 併設クラス

電話が無かったので、とりあえず参加できる可能性があるって事ですね。
最終的な申込数で受理されないかもしれませんが、とりあえず申し込んでおきます。
じゃあ郵便局ついでにG6フェスも一緒に申し込んでおこう...

それよりはよエンジン不調の原因を突き止めて直さないとなぁorz
Posted at 2011/10/11 00:39:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年10月10日 イイね!

ドラシャ交換

今日は今朝からドラシャ交換です。
ブーツの上からの触診ではポッキリ折れてたと思ったのですが誤診だったようです。

ドラシャ粉砕

再利用は無理ですが、アウターの方は思ったよりマシ。

ドラシャ粉砕(アウター)

しかしシャフトはスプラインが潰れて使い物にならないです。
こうなるとポイするしかないですね。

ドラシャ粉砕(シャフト)

ミッションオイルは交換したてだったので、再利用しようかと思ったのですが、さすがに3駆で走ったせいかLSDのプレートに負担がかかってギラついてたので結局交換しました。


午後からは妻と神戸までB'zのライブに行ってきました。
B'zは会場に入るまで座席がわからないのですが、受付した所...なんとアリーナ前から17列目!(14列目まではSS席です)
しかも私は身長が高いので見通し良くてラッキーでした。ということでキッチリ燃え尽きてきましたよー(笑)
でも後ろの人、ごめんなさい。

B'z LIVE-GYM C'mon

これはバーンと飛んできた時のヤツもゲット!アリーナもいいもんですね。
Posted at 2011/10/10 23:35:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年10月09日 イイね!

今度はアクセラスポーツ

ということで、再びレンタカー。
今回は移動のみなので無難にアクセラスポーツで。
少しずつマツダレンタカーの攻略が進んでいます(笑)

アクセラスポーツ

そういやRX-8って来年で生産中止になるんですね。残念です。
でも3ナンバーの車格にも慣れてきたので、次回あたり遠距離ドライブに出る時はRX-8をレンタルしてみようと思います。

***

で、今回の目的地は愛知県の佐久島でした。
目的のネコはぼちぼち会えましたが、そんなにいっぱいいるというほどでもなく...今回の成果です。(実際会ったのはこれ+αくらいです)
でも十分癒されました。

佐久島のネコ

釣りの方は合間をみてちょっとだけ。
魚影の方は結構濃くて、チヌやグレをたくさん見かけました。
私はソフトルアーで底を狙ってたのでガシラを1匹だけ上げましたが、釣り場にはネコはおらず即リリースしました...夢叶わず(笑)
しかしフグも多くてたくさんルアーを噛みちぎられました。嫁は釣ってましたが。

島の方は町おこしかなんかで、学生さんも結構観光に来ていました。
そういう狙いか所々小綺麗にしてありましたが、個人的には統一感が無く島の良さがあんまり活かせてないようで違和感を感じました。
あと軽トラが荷台に人を載せて暴走していたり、原付がほとんどノーヘルだったりと、正直印象は悪いです。
まぁ、多分もう来ることは無いかな...と思ったら、本土に戻ってから車の鍵を宿に忘れたことに気付き、早くも再上陸してしまうというオチorz

本当にもう行かないんだからね!(ツンデレ風に)
という事で、わいさんの所に寄ろうかとも思ってたんですが、レンタカーの返却の時間もあったので真っ直ぐ帰ることにしました。
途中事故渋滞もありましたが、さらに遅れると他でも大渋滞になっていたようで、不幸中の幸いという感じ...

やはり本命は田代島しかないのか!?
まずは震災からの復興をお祈りいたします。
Posted at 2011/10/10 07:16:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年10月06日 イイね!

トレース オン!

トレース オン

こういうモノを引っ張り出してきました。

全体図

これでだいたい何かわかると思いますが...答えはコレ。

電気配線図

ということで、例のハーネスの接触不良らしき対策をどうするか考えていたのですが...現時点で原因はECUのコネクタ付近の接触不良じゃないか、との見解です。
確たる根拠は無いのですが、現象と再発性から絞り込むと、あながち外れてないのではないか、と思っています。

で、中古でメインハーネス丸ごと入手できたら、オフシーズンでじっくり作り直そうとか思い始めていたのですが、改めてこの資料を見た瞬間に「やっぱ無理かも」と改めて諦めモードになってきました。
なので暫定的にECUコネクタの所だけ切り詰めてみる案とか考えてます。

でももーちょっと悩みます。
Posted at 2011/10/07 00:17:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23 45 678
9 10 11 12 1314 15
16 1718 192021 22
23 24 2526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation