とうとう地区戦も最終戦。
現在シリーズ2位ですが、僅差で3台が並ぶ熾烈な2位争い。
そんな今日のコースはかなりチョコマカ、、、これのどこが「ハイスピードジムカーナ」やねん!!と心の中で叫んだのは私1人ではないハズ、、、
とりあえず完熟歩行してみた感じでは、高回転型のウチのタービンではかなり不利っぽい。
いつもの調子でギア選択すると、明らかにパワーバンドを外れる所が多数。うーんと、具体的には7カ所か。
検討した結果、基本的にソコは全て1速に落としていく作戦で。
最後のサブロクも苦手なパターンだけど、2ヒートはラバーで回りづらくなるのでとにかく1ヒート目で回してタイムを残しておく作戦で。
あとは先々週、ネオバで走ってタイムが良かった時に、よねっちさんからの意味深?なアドバイスについて、実は少し思うところがあったりして。
まぁ、多分話しの半分も理解してないし、大きく誤解している可能性もあるけれど、自分の理論と重ね合わせてちょっと気になった事はあったのです。
そういうのも考慮して、今回は組立て。
そしてまずは1ヒート目。
なんですが、、、いきなりミスコース、、、
テストランのコースを体が覚えてしまってましたorz
あー、こんなあからさまなミスコースは久しぶり。
ちょっとショックを受けながらも、気持ちを切り替え、2ヒート目に向けて全力を尽くすことにします。
とりあえず、他の選手の走行を見ることに集中して、結果、ラインとギア選択を見直して、うち3カ所は2速で回ることにしました(結果的には1カ所ラインを外して急遽1速に変更したけど)
ちなみに1ヒート時点で、2位争いの1人、S木選手が2位のチャコさんを1.5秒離してのダントツ1位。
これはまるわらさんをわずかに上回るタイムなので、かなり乗れている様子。
それでも私が2位をキープできれば負けはない。んだけど、なかなか今日は厳しそう。
でも、負けてもシリーズ4位より下は無いし。ということで、今回は勝負に出ることにしました。
まぁ今年の成績は散々だった割に、今の時点で2位にいるのがオカシイと思ってるので(^^;
そしていつになく集中してスタートした2ヒート目。
走り出しはボチボチいい感触。先々週の練習会で走った感触がまだ体に残ってる、、、アルトとのシンクロ率が高い。
後半セクションは1ヒート目で走れなかったので、ちょっと雑な部分もあったと思うけど、まぁまぁの状態で最後のサブロクターン!
ですが、曲がれませんでしたorz
渾身の力でサイドブレーキを引いたのですが、ピクリともリアは動かず。
まぁ、半分予想はしていましたが。
今回勝負に出て、グリップを想定しないライン(後半グリップしても脱輪しないライン)で入ったので回りきれず、バックに入れて、ハイ終了~、となりました。
もしサブロクをグリップで走っていれば、シリーズ3位の可能性はあったかもしれないですが、今回は作戦どおり、これでしゃーなし!納得してます。
とりあえずうちのエンジンが苦手と思われたコースの前半区間でベストタイムが出ていたので、攻略の成果もあったと言うことで、まるわらさんにも前半は勝ったということで、今年はこのへんにしといたるわ!(笑)
まー、それにしても、いつになく散々な1年でした。
でも得るモノも多かったと思います。
やっぱり課題はサイドターンか、、、まだまだ先は長いなぁ、、、
ということで、来年はエンジンの仕様変更するか、、、
2012年JAF近畿ジムカーナ選手権第8戦2ヒート
しかしビデオの前でタバコプカプカふかしとんのは誰や!
エンジンブローしたみたいやんけ!(笑)
Posted at 2012/10/07 23:54:57 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記