• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2012年10月18日 イイね!

高速メディア(SDカード編)

その①
その②

その①で紹介したTrancendのSDカードですが、わいさんが買ったので試してみたところ思ったほど速度が出ませんでした。
確かにベンチで40MB/Sほど出てる実績もあるのですが、色々レビューを見ていると速度にバラつきもあるという話しもチラホラ、、、

ちなみに前回の地区戦で、動画&静止画をまとめて(約6.7GB)コピーしたのですが、結果は以下の通りでした。

 Trancend SD(UHS-1)/4GB 16分
 ADATA USB3.0メモリ/32GB 5.5分

ちなみにみんなが持ち寄ったメディアの結果は、、、

 普通のUSB2.0メモリ 22分
 BUFFALO USB3.0メモリ 8分
 USB2.0HDD 6分
 超速某中華 USB3.0メモリ 3.5分

USB3.0は結構マシなので、もしかしたらLaVie ZのSDカードスロットは正規のUHS-Iのパフォーマンスが出ないのか?という疑惑が湧いてきました。
で、気になってコレを購入。

リッチなSDカード

さすがに32GBや64GBを買うには至りませんでした(^^;
でも8GBでは物足りないので、、、
ちなみにこれだとベンチマークで読込95MB/S、書込90MB/Sが出ているレビューもあるので
、ちょっと(かなり)期待してしまいます。
ただし、疑惑が本当だった場合、無駄金になってしまいます(汗)

とりあえずベンチマークを取ってみました。

リッチなSDカードのベンチ

ということで、まぁボチボチの結果。
フルスペックは出ていませんが、UHS-Iのパフォーマンスが出ない疑惑は疑惑のうちに終わりました。
あとはUSB3.0のカードリーダも注文しているので、そっちでどんな数字が出るかまた試してみます。
Posted at 2012/10/18 23:08:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年10月12日 イイね!

シーズン終盤、ジムカーナウィーク

そろそろジムカーナシーズンも終盤ですねぇ。

明日から2週続けて土日は名阪入り浸りです。
明日はFINEART練習会。明後日はミドル最終戦の観戦&撮影サポート。
来週は西フェスの公開練習と決勝ですね。
さすがに金曜練習会はやめときました。
今年の全日本名阪で懲りた(^^;

JAF戦関連はこれで今年は終了。
あと残っているのはG6のプレジャーとフェスティバルなんですが、、、正直微妙。
気持ち的には西フェスを最後に今年はもう終わってる気分になりつつあります。
まー、どっちかは出たい気もあるけど、もう本気は出ないような。
でも現地入りしたらその気になってしまうんだろうけどw

ただオフシーズンに、予備ミッションの組み上げと予備エンジンのナラシまで完了させたいので、なるべく早いうちから着手しておかないと、春まであっという間なんで。
そういえば今年は前半ミドルに出ていたこともあって、キョウセイは1回も走ってないです。
フェスティバルまでに予備エンジンができあがるならシェイクダウンしたいけど、さすがにそのスケジュールはキツすぎる。

ということで、現時点では何とも言えません。
ま、西フェスが終わってから考えますわー。

そろそろ寝ないと明日が辛いな、、、
Posted at 2012/10/20 01:06:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年10月09日 イイね!

近畿B1の意義って?

昨日の日記のコメントでちょっと話しがタイヤに逸れた際に、近畿B1の意義って何だろう?って感じたので、支離滅裂ですがちょっと思いつくままに書いてみます。
もしよければ関係者から意見が欲しいです。

議題はとりあえず「近畿B1のあるべき姿」とでもしますか。

本来なら地区戦という高めのステージがあって、そこで走りたい人が目指し、集まればいいと思うのですが、近年のモータースポーツ人口の減少に伴い、そういう事も言ってられない状態になっていますよね。
でも裾野を広げるのは主にミドルで担うので、地区戦はそのステップアップの場として位置すればいいという風にも感じます。

だとしたらミドルから上がりやすいクラスってどういう所なのか?
レギュレーション上、Sタイヤになっただけで上がりにくくなるのか?
そもそも全く同じ車両規則の方が良いのか?ステップアップと言う意味では少しは違った(難しい)方が良いのか?

となると、現ミドルの軽自動車乗りからの意見も聞いてみたくなります。
ただ地区戦ドラ以上に個人差はあると思うんです。とりあえず公式戦を走ってみたという人と、より上を目指そうとしている人と、上は目指したいけど強力安く済ませたいと言う人とかも。
しかし安く済ませたいならわざわざライセンス取って、高いエントリフィーで公式戦なんか出ないか?

ならば、ミドルに出る人ってそもそも何を目指してるのか?
あえてG6から一歩飛び出した訳ですから、G6には無い何かを求めてるんですよね?
でも全員が地区戦を目指しているとも思えないし、、、いや、目指してるのか?

そういう所がよく分かってない。
思い込みも良くないし、生の声を聞かずに分かった風も良くないし。


B1のエントラントはココをどうしたいのか。
GT-1500のエントラント(軽)はどんな地区戦なら上がっていきたいのか。
今回はここまでかなと、、、


根本には「どうやってミドル人口を増やすのか」っていうさらに裾野の課題が控えているんだけど、それは今回は後回しで、あくまでミドルからの地区戦を見据えた話しってことにしときましょう。

あ、でも自分視点での有利/不利って前提も含むならそう書いてくださいね。
そういう思いを隠して話しをすると、多分噛み合わなくなるから。

忌憚のない意見をお待ちしています。
って、ちょっと書きにくいか(^^;
Posted at 2012/10/10 01:45:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年10月08日 イイね!

1年を振り返って

今日はちょっと宝塚まで。
妻と一緒にエヴァンゲリオン展を見てきました。
小規模な展示ですが、TVシリーズの企画書とかも見れて面白かったです。
最後は当初よりストーリーが少し変わっているみたいでした。

このエリアだけ撮影OKでした。

エヴァ展(1)

エヴァ展(2)

--- 本 題 ---

振り返ってみると、結局今年の成績は以下の通り。

Rd.1 2位 ○
Rd.2 5位 ×
Rd.3 2位 ○
Rd.4 7位 ×
Rd.5 2位 ○
Rd.6 10位 ×
Rd.7 1位 ○
Rd.8 8位 ×

シリーズ 4位

上がって、下がって、上がって、下がって、、、を繰り返しています(^^;
毎年成績の低いイベントが2,3ありましたが、ここまで酷いのは無かったような。
2位がこんだけ多いのも初めてです。逆に言うと例年と違う経験ができた訳なんですが、、、

さー、来年に向けて何をするかな。
今年はオフシーズンを修理以外で有効に使いたいですね(笑)
Posted at 2012/10/08 23:25:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年10月07日 イイね!

まぁ、今回はしゃーなしだ!

とうとう地区戦も最終戦。
現在シリーズ2位ですが、僅差で3台が並ぶ熾烈な2位争い。

そんな今日のコースはかなりチョコマカ、、、これのどこが「ハイスピードジムカーナ」やねん!!と心の中で叫んだのは私1人ではないハズ、、、

20121007地区戦Rd8コース図

とりあえず完熟歩行してみた感じでは、高回転型のウチのタービンではかなり不利っぽい。
いつもの調子でギア選択すると、明らかにパワーバンドを外れる所が多数。うーんと、具体的には7カ所か。

検討した結果、基本的にソコは全て1速に落としていく作戦で。
最後のサブロクも苦手なパターンだけど、2ヒートはラバーで回りづらくなるのでとにかく1ヒート目で回してタイムを残しておく作戦で。

あとは先々週、ネオバで走ってタイムが良かった時に、よねっちさんからの意味深?なアドバイスについて、実は少し思うところがあったりして。
まぁ、多分話しの半分も理解してないし、大きく誤解している可能性もあるけれど、自分の理論と重ね合わせてちょっと気になった事はあったのです。
そういうのも考慮して、今回は組立て。

そしてまずは1ヒート目。
なんですが、、、いきなりミスコース、、、
テストランのコースを体が覚えてしまってましたorz

あー、こんなあからさまなミスコースは久しぶり。
ちょっとショックを受けながらも、気持ちを切り替え、2ヒート目に向けて全力を尽くすことにします。
とりあえず、他の選手の走行を見ることに集中して、結果、ラインとギア選択を見直して、うち3カ所は2速で回ることにしました(結果的には1カ所ラインを外して急遽1速に変更したけど)

ちなみに1ヒート時点で、2位争いの1人、S木選手が2位のチャコさんを1.5秒離してのダントツ1位。
これはまるわらさんをわずかに上回るタイムなので、かなり乗れている様子。
それでも私が2位をキープできれば負けはない。んだけど、なかなか今日は厳しそう。
でも、負けてもシリーズ4位より下は無いし。ということで、今回は勝負に出ることにしました。
まぁ今年の成績は散々だった割に、今の時点で2位にいるのがオカシイと思ってるので(^^;

そしていつになく集中してスタートした2ヒート目。
走り出しはボチボチいい感触。先々週の練習会で走った感触がまだ体に残ってる、、、アルトとのシンクロ率が高い。

後半セクションは1ヒート目で走れなかったので、ちょっと雑な部分もあったと思うけど、まぁまぁの状態で最後のサブロクターン!
ですが、曲がれませんでしたorz
渾身の力でサイドブレーキを引いたのですが、ピクリともリアは動かず。
まぁ、半分予想はしていましたが。

今回勝負に出て、グリップを想定しないライン(後半グリップしても脱輪しないライン)で入ったので回りきれず、バックに入れて、ハイ終了~、となりました。
もしサブロクをグリップで走っていれば、シリーズ3位の可能性はあったかもしれないですが、今回は作戦どおり、これでしゃーなし!納得してます。

とりあえずうちのエンジンが苦手と思われたコースの前半区間でベストタイムが出ていたので、攻略の成果もあったと言うことで、まるわらさんにも前半は勝ったということで、今年はこのへんにしといたるわ!(笑)

まー、それにしても、いつになく散々な1年でした。
でも得るモノも多かったと思います。

やっぱり課題はサイドターンか、、、まだまだ先は長いなぁ、、、
ということで、来年はエンジンの仕様変更するか、、、

2012年JAF近畿ジムカーナ選手権第8戦2ヒート


しかしビデオの前でタバコプカプカふかしとんのは誰や!
エンジンブローしたみたいやんけ!(笑)
Posted at 2012/10/07 23:54:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  12 34 56
7 8 91011 1213
14151617 1819 20
21 222324 25 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation