• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2013年07月16日 イイね!

地区戦申し込み&今日のメンテ&HOT-K

なんか細々と、、、

月曜日から第6戦の受け付け開始なので申し込みをしました。
次は名阪Eコース。ちなみに今回は諸事情でFA練習会には参加できず。

*****

今日はエンジン不調の原因を探るべく、とりあえず中間ハーネスとe-manageハーネスを丸ごと引っぺがして、家に持ち帰ってチェックすることにします。
が、洗車してからガレージに付いて、前日の荷物を降ろした頃から雨が降り始め、しばらく待ちぼうけ状態。

そしたらセミの抜け殻なんか見つけてみたり、、、
ここらへん一帯はアスファルトなのに、どこから出てきたのやら。


雨が止んだら作業を再開し、おかげで車内の配線が少しスッキリしたので、勢いでもうちょっと整理してみました。
しかしこういう作業も時間がかかるもんで、2時間ほど格闘しておりましたが忍耐力と時間切れ。
もうちょっとなんとかしたいのですが、途中で諦めました。
でもだいぶマシになったと思う。多分。

*****

帰宅すると注文していたHOT-Kが届いていました。
ミドル併設の件もあったし、パワーチューン系の記事もあったので久しぶりに買ってみました。
そしたら予想もしないところに自分の写真が掲載されていたり、、、ま、モブですが(^^;

しかしなんか懐かしい名前がチラホラ出ていますな。
秋のHOT-Kジムカが楽しみです。
Posted at 2013/07/16 01:32:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2013年07月15日 イイね!

H4D2P1 orz(動画)

あえて一番コンディションの良かった練習走行の動画は無しで(え?

無難な1ヒート目。




で、タイトルの2ヒート目。



そもそもコトの始まりは、S字奥のターンで直前で1速に入れるのに手こずったため(みたいです)
そのためターンに失敗、そして脱輪、、、ここからもう勝負は無くなったので「殿ご乱心モード」に突入w
ハーフウェットで微妙にセーブしていたリミッターが解除されてしまいました。

あとはP1に再びD1に、ペナルティのオンパレードでした(^^;


もし最初のターンが失敗でも脱輪が無ければ「冷静モード」を維持しないとですね。
それができていたかどうかは、神のみぞ知るw
Posted at 2013/07/15 18:27:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2013年07月14日 イイね!

珍しく雨に泣かされました。が、今回も及第点?

近畿ミドル戦で鈴鹿南に行ってきました。

その往路で以前にあったフケない現象が再発し、再起動で誤魔化していましたが、鈴鹿に近づいた頃には全然ダメな状態に、、、
でも原因はe-manageか中間ハーネスまで絞れているので、とりあえずECU直結にしようと路肩に留めていたら、通りがかったこまがねんさんに見つかってしまいました(汗)

予想通り、直結で繋いだら復活。
ただe-manageの補正が無くなるので、ちょっとパワーが落ちますが、今日は仕方なし。

ちなみに発生時にメーターを見てて分かったのですが、IJの開弁率がバラついていて、入力からおかしくなっているので、やはりハーネスの可能性が高いです。
ノイズを拾ってるか、接触不良ぽい感じです。

*****

とりあえず、本日の第一目的は、1ヒート目でna+さんにLAP+ログを提供すること。
名状しがたいネオバのようなものを履いて、ブーストも下げて、まずまずのタイムを出して、ミッションコンプリート。
EXPクラスも暫定3位に付けて、なかなかの滑り出しです。

練習走行はA050に履き替えて、これが仮の1ヒート目になります。
ただラジアルの後なので、タイヤを過信しすぎて、ちょっとやらかし気味で走ってしまいましたが、3秒上がって2位に食い込むタイム!
やまもっちゃんは予想通りほぼ1位確定ですが、これなら1万円ゲットも夢じゃないぜ!

と思ってたら雨が降ってきましたorz

しかもかなりゲリラ豪雨が3回ほど。
ギリギリまでタイヤ選択を悩みに悩んで(地区戦より真剣だったのは内緒)、まだ乾きそうになかったので、最終的にG/2Sに決断!
もしドライに変わっても、ネオバのようなものより2秒上がれば2位の可能性は高いと思っての選択です。



しかし、その考えも甘かった。



ざっと降っただけの雨では所々路面μが低く、前半は探っていったのは良かったのですが、結局ハーフスピンに、脱輪2回に、パイロンタッチ1回という散々な結果で終了~orz
1ヒート目よりも20秒も遅いタイムでゴールしました(がっかり)

その5~10分後くらいには完全にドライ。
まぁ私の日頃の行いが悪かったんですよね。わかります。最近の仕事とか、ちょっと心当たりがありますので(ぉぃ)

でも表彰対象では無かったですが、1ヒート目のタイムで3位にはひっかかり、今年の公式戦の最低3位はまだキープできました。よって、及第点。



しかしこれにて新たなイベントが勃発!
チームファインアートv.s.チームランチボックスのチーム対抗賞金争奪戦です。

ちなみに本日までの成績は、
 チームファインアート:4万円
 チームランチボックス:5万円
と、我がチームランチボックスが僅かに先行。
しかし残り3戦ありますので、まだまだ勝負の行方は不明です。

*****

ミドル戦が終了してからは、GT1500のメンバーと来年の併設クラス設立に向けての意見交換をさせてもらいました。
TLB内でも詰めていたんですが、よりリアルな意見と、先日のHOT-Kジムカでの情報も得られて、だいたい方針が定まりました。
これをベースに整理して、部会に提案しようと思います。
どうもありがとうございました。

*****

その後みんなで亀山の亀八食堂に行って、みそ焼きうどんを食べました。
オーダーは常連のこまがねんさんオススメの豚&豚ホルモン。
思わぬ所でみそ焼きうどんにありつけました。

しかし食べていると今日のパドックより汗かいた(汗) ←シャレちゃうよ

これで賞金さえゲットしていれば「ここは私が、、、」と言いたかったのですが、そっちのミッションはコンプリートならず。
来年も鈴鹿があったらリベンジしたいと思います。



それでもなかなか充実した1日でした。
何より明日が休みなのが嬉しいw

*****

あ、名状しがたいMJさんの話題もありますが、これは余所でディスってもらうということで(笑)
いや、あえて誰も触れない可能性も高いな、、、
Posted at 2013/07/14 23:14:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2013年07月13日 イイね!

鈴鹿用サスに交換

明日は近畿ミドルRd.5のEXPクラスに参加。
奥伊吹から一転してまた高速ステージなので、今日はサスを交換しておきました。
夕方から涼しくなったので作業は快適でした。

*****

通常、EXPクラスはハンデの少ない遅い車が比較的有利なのですが、パワー勝負な鈴鹿南はそれが覆る可能性があります。

ということで、今年のRd.4鈴鹿の実績より分析してみました。

とりあえず賞金王のみっちゃんは白スポで賞金ハンデが2秒あるので多分問題無し(、、、のはずw)
黄スポのやまもっちゃんとは3秒差だったので、賞金ハンデ+1秒をお背負うと勝つには厳しい。
エキシージのT田選手とは1秒差になり、これは良い勝負になりそう。
インプのF永選手とはSタイヤで5秒差、ラジアルで3秒差、、、データがありませんが、地区戦のトップクラスのタイムを出されると確実に負けます。

ということで、賞金(2位)のチャンスは僅かにありますが、かなり激戦の2位争いが予想されます。
あとはコース次第ですね、、、テクニカル寄りになると小型車有利、高速寄りになるとハイパワー有利です。
あと、私はターンの難易度が高ければ一気に転落しますorz

まぁ天候に注意しながら策を練ってみますわー(^^;
いや、今回一番の目的はそれじゃないんだった(汗)
とにかくまずは寝坊厳禁w
Posted at 2013/07/13 23:20:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年07月13日 イイね!

コーナーウエイトゲージ(パクリあり)

先日の近畿戦で、コーナーウエイトゲージで測らせて頂く機会を頂きました。
第1ヒート走行後に任意で計測ということでしたので、もちろんありがたく測りました。
(B1クラスの最終出走だったのでみんなが測っているのをワイワイと楽しめなかったのは内緒orz)


タイトル写真がその結果ですが、計測場所は水平の出ていない前下がり・左下がりのような場所でしたので、各輪荷重はその影響を受けているはずです。

車両重量:715.0kg

フロント右:209.5kg
フロント左:235.0kg
  リヤ右:136.5kg
  リヤ左:136.0kg

誰も乗っていない、ガソリンは15~18Lという状態です。

カタログ上では710kg



・FRPボンネット装着
・エアコンレス(エバポレス)
・カーペット・リヤシート、レス
・カーナビなど電子部品多数装備
・運転席ブリッド製フルバケ
・スズスポ製マフラー(フロントパイプは鉄製φ50に触媒溶接)
・バランスウェイト
・13インチTE37+175幅Sタイヤ

重量に大きく絡みそうなのはこのくらいかな?



うーん、意外と軽量化できてないですね(^^;
他のカプチーノとほとんど同じくらいみたいです。

左席に積んだバランスウェイトが重たい?
やはりカプチーノと比べると前が重くて後ろが軽いのでバランスは悪い。

左前に車重が載っているのでちょっと信憑性に欠けるのが痛い・・・

移動で乗り込んだ時にドライバー込のデータも取っとくんだったと今頃気が付いたり。




まぁドライバーがヘタクソなので、、、(以下略)


(注釈)
ちなみにこの計測会、先日の全日本名阪で併設クラスは計測対象外ということで、別途地区戦でやってあげると部会長が約束してくれたイベントでした。
ちゃんと覚えておいてくれたのが嬉しかったです(^^)
Posted at 2013/07/13 08:49:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  123456
7 891011 12 13
14 15 1617181920
212223 242526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

R1Rで優勝してやんよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 08:25:00
禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation