• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2016年11月14日 イイね!

JAF CUP[5/5] 完結篇

ただいまー おおさかー


あさごはん...(´・ω・`)




積車...(´・ω・`)




で、時間があるそうなので、まるわらさんとわいさんをガレージにご招待。
まぁ、まるわらさんは2度目ですが。。。

さぁ、人手のあるうちに一気にエンジンを降ろすぞ!

・・・という気力もなく、

名阪SL近くの布目ダムでも見て、ダムカレーを食べますか!

となって、Google先生に案内をお願いすると、本日休業日...とか(´・ω・`)


わいさんがメットを新調したいというので、阪奈のRSタイチまで案内して、そのまま阪奈道路での公道最速対決に勝利して、今回2勝目です(なんのこっちゃ


お腹が空いたので、ドンキーで昼食...(´・ω・`)



お二人はここから愛知まで...お疲れ様でした...(´・ω・`)





さぁ、来週はキョウセイでG6フェスティバルだ!

何で走ろうかなぁ...(´・ω・`)
Posted at 2016/11/17 23:48:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2016年11月13日 イイね!

JAF CUP[4/5] はサービスで。篇

結局、見ることしかできなくなったJAF CUP。

ビデオ撮影要員として仕事してきました(´・ω・`)


ケータリングは最終の3コーナー目をやっせんぼさんが先に進入しましたが、アウトから追い越し、見事に優勝を飾ることができました(なんのこっちゃ


そして食後のデザート。やまや2段積み。
でも(´・ω・`)なのでお土産を買う気力もなく...




14時前にお迎えが到着し、会場をお先に失礼しました(´・ω・`)




国道3号線から都市高で新門司に着きましたが、早く着きすぎて1時間半待ち(´・ω・`)
1便が出港して、2便が入ってきてやっと積込みできました(´・ω・`)
が、まだ乗船時間ではないのでさらに1時間待ち(´・ω・`)

18時半に1番乗りで乗船し、まだ誰も居ないフェリーの中で泣きながら1人で始めてました(´・ω・`)




みんな揃ったところでお風呂。そしてバイキング(´・ω・`)




さらば九州...(´・ω・`)
Posted at 2016/11/17 23:46:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2016年11月12日 イイね!

JAF CUP[3/5] 撃沈篇

やっとJAF CUP(公開練習)です。

そんな日の朝食は鯛のアラ煮...



...は昨夜でした。
実は朝食不要なので1品増えていたのでした。


ということで、恋の浦に到着です。



よーし、やったるでー!と思いつつも、昨日のダム巡りで痛めつけた?ハブベアリングを労りつつの1ヒート。
ゴール直後にギーコギーコギーコ...

ハブベアリングがご臨終のようです...

そしてエンジン停止...

再始動するとブルンブルンブルン...

1気筒お亡くなりになった様子orz

ゴール後が下り坂で良かった...(のか?

パドック直前で近所の方に押していただいて無事ピットイン。


とりあえず順番に原因を調べていくと、

火は飛んでる...

燃料も来ている...

ということは、撃沈か...orz



念のため圧縮を測りたかったのですが、さすがにコンプレッションゲージを持っている奇特な方はおらず、ドライバーの柄で蓋をしてみれば?とアドバイスをもらって試してみると、やはり2番死亡...
(みっちゃん、でこちゃん、いけしさん、缶太郎さん、その節はお世話になりました)


ダブルなどのお誘いも頂きましたが、さらに壊してしまうと目も当てられないので走行は諦め。
問題は大阪への帰りをどうするかなんですが、、、

案1)レッカー → フェリー → レッカー で一緒に帰る
案2)車=陸送 ・ 人=フェリー の別行動

で、名門大洋フェリーに確認したのですが、不動車でもフェリーに載せてOKとのこと。
あとは保険会社を通じてレッカーの手配をしてもらい、帰りの目処は立ちました。

あとはJAF CUPを見て帰るだけです(´・ω・`)




晩ご飯は「ごはん」でした。
Posted at 2016/11/17 23:46:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2016年11月11日 イイね!

JAF CUP[2/5] 上陸篇

フェリーで一夜を過ごし、いよいよ九州上陸です。
朝ご飯は昨夜に予約しておいた焼きたてパンとスープのセット。
しかし焼きたてに偽りは無いと思うのですが、残念なことにすっかりさめた状態でした。



スープは紙コップですが、具沢山で良かったです。


下船後は高速道路を突っ走り、途中でまるわら号を停めてアルトに3名乗車。
そしてダムを3基見て、ダムカードを2枚ゲットして、南畑ダム近くで昼食前のホットドック。




その後下山して、マサラキッチンというお店でダムを発注しました。
建設費は50円でしたw




無事ミッションコンプリートしたので、後はまるわら号を回収して、今夜のお宿に向かうのみです。
が、道に迷って途中でソフトクリームを食べたり...w




宿についてから、再びリベンジと言う事で、3人で近所の漁港で釣りをしましたが、またもやボウズorz
仕方がないので宿で海の幸をたらふく頂きました。




お風呂の後は「紅の豚」が始まった頃に我慢が出来ずに1人で再び漁港へ!

しかし、釣果待ちの方の期待にも応えられず、再びボウズ...



すんまそん。。。


ということで、やっと明日はJAF CUPです!
Posted at 2016/11/17 23:45:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2016年11月10日 イイね!

JAF CUP[1/5] 出発篇

いよいよJAF CUP。
なんですが、心配事が2つほど。

1つは9月末の最終戦から走ってないこと。
1ヶ月以上ブランクが空くのはオフシーズンくらいなので、かなり久しぶり感。

もう1つは右前のハブベアリング。
ちょっとイヤな感じで、交換しようかと思ったのですが、気付いたのが昨夜だったので、夜中に頑張る気力もなく、今回はこのまま頑張ってもらうことに...


行きはのんびりできることもあり、名門大洋フェリーはキャンセルして、阪九フェリーで行く事にしました。
と言う事で、まるわらさんと、わいさんとの待ち合わせは泉大津。
私は地元なので、早めに現地入りして釣りをしてました。

が、結局釣れたのはエソが2匹。
と言っても1匹は足元でバラしましたが。



この顔、気持ち悪いんだよなぁ。
高級カマボコの材料らしいんですが...

そのうち、まるわらさんとわいさんも到着。
早めの到着なので3人で釣りをしていました。
はじめはイワシの群れが凄かったのですが、そのうち魚っ気がどんどん無くなって、結局釣果なし。


時間が来たのでフェリーに乗船。
ちなみに阪九はバイキングではなく、お皿を取っていくシステムでした。
取りすぎるパターン見え見えなので、セーブしてちょっと少なめに。
結局八分目でちょうど良かったです。



あとは露天風呂に入って、本日は終了です。
Posted at 2016/11/17 23:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1234 5
6 789 10 11 12
13 141516 171819
20 2122232425 26
272829 30   

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation