• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2016年12月24日 イイね!

まずはWPC処理…それから…

少しのんびりしてしまいましたが、本日スズキに残りの部品を追加注文をしてきました。
残りのクランクメタルに、リテーナに、コッタ...

前回クランクメタルは若干納期がかかったのですが、今回は月曜日には届くそうです。
一度注文が入ると若干ストックされるような仕組みでもあるのでしょうか?
それとも年越ししないために物流に特急便が出るとか?

リテーナは品番が73G01から78G00に変わっていました。
新規格K6Aに統合ですね。弱くなってたらどうしようw


メタルが届けばまとめてWPC処理に出す予定ですが、不二WPCのFAQを見ていると、個人客はフリクション扱いだそうで。
と言う事で、鍛造ピストンネタからまた繋がってきました(笑)

ちなみにフリクションなんですが、鍛造ピストンの説明を見ているとなんか引っかかるんですよね。
「ピストン素材を鍛造化する事により、ピストン強度を改善し優れた耐久性を発揮します。(当社比)」と書いてあるんですが、「素材を鍛造化」って何?「当社比」って何?って...細かいですかね?(^^;
オーバーサイズって事もありましたが、そのひっかかりが私的にモンスターとの3万差を埋められなかった理由です。


ちなみにWPCの事はあまり詳しくないのですが、不二WPCの説明を見る限り、

1.WPC処理単体
2.二硫化モリブデンショット
3.ハイパーモリショット

とグレードがあるようです。
ちなみに2と3は似ているのですが、「二硫化モリブデンに高温安定固体潤滑ナノ粒子を添加している」のが3らしい。
ネットで調べていると混同しているような記述をよく見られますが、3は登録商標なので勝手には使えないからか?
結局そんなこんなで、地元でWPCのできる会社に頼もうかとも思ったのですが、2までになってしまうので、やはりフリクションに頼もうかと...


どっちにしても修理は年を越してからですね。
シーズンインに間に合うように頑張ります。
またナラシが必要になりますが、今は釣りとダムいう2つの趣味が追加されたので、遠距離クルーズという苦行からは少し解放されそうです。海方面も、山方面でもどっちもオッケー!(笑)
Posted at 2016/12/24 22:22:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2016年12月23日 イイね!

エンジン作業再開

クランクメタルの件、無事リンクスジャパンさんから回答をいただけて、作業再開できそうです。
リテーナ割れの件も見解を戴きまして、ハイカム&強化バルブスプリングによる負荷が原因ではないかとのこと。
なのでリテーナも定期的に新品交換を推奨されました。

ということで、予定通り新品の注文をしようと思ったのですが、どうせならバージョンアップしたいと言うことで、軽量リテーナ…と言ってもたいした軽量化にはならないので、いっそインナーシム化に挑戦したいところ。
ネットで調べてみるとK6Aでの実績はあるようですが、具体的な情報は不明なので、現物合わせで色々と試行錯誤してみるしかなさそうです。
もしくは実績のありそうなショップを探してみるか…
って、そんなことで果たして来年のシーズンインまでに間に合うのか!?

とりえず純正で組んでから考えるか、でもカムを外すのも面倒なので頑張って完成させるか…絶賛悩み中です…orz

(追記)
もう少し調べてみたのですが、やはりインナーシム化は時間がかかりそうです。
タペットのサイズ的に普通車からの流用は無理そうで、あとはバイク用かとも考えたのですが、ワンオフするくらいのつもりじゃないといつまで経っても完成しなさそうです。
とりあえず今回は純正で組んで、裏で地道に継続する方針で...
Posted at 2016/12/23 20:22:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2016年12月17日 イイね!

モノタロウの秘密!?

品揃えはイマイチですが、純正部品はモノタロウでも買えます。
今回、10%OFFになったタイミングで注文可能な部品を購入してみました。

で、基本的にモノタロウでは純正部品の画像はこんな感じで準備中なのですが、



改めて購入履歴を見ると写真が追加されてる!



ま・さ・か!

と思ってコンロッドメタルの箱を3つとも開けて比べてみると...これじゃね?



と言う事は、、、そういう事なんですね(^^;

10/21出荷予定の部品も追加されてるって事は、もう入荷してるって事か。(-_-;ハヤクー



鍛造ピストンも届きました。
ヤフーのセールでかなり安く買えました。
もちろんモンスターに問い合わせて、ワークスRのカムの対応も確認済み。





リンクスさんから返事は無いので、クランクメタルは測る方向でいくか。
以前担当してくれた方、退職されたのかな...
リターンメールは無いけれど。
Posted at 2016/12/17 17:37:32 | コメント(1) | トラックバック(1) | メンテナンス | 日記
2016年12月14日 イイね!

バルブステムシール抜き工具

先日のゴムが硬化したバルブステムシールを抜くのに苦労した件。

 ヘッド&腰下チェック中(2016/12/8)

通常、専用工具を買うとなると、モノタロウで6,825円アストロでも1,580円くらいします。
まぁ、そんなに高くも無いのですが、買っても邪魔になるし、いざ使おうと思って見つからないとどんどん数が増えそうだし、ステムシールなんて本当に滅多に交換しないですし、ゴムが柔らかければラジペンで十分なので、なんか代用工具が無いかと探してみました。
イメージ的にはピンセットの先に返しが付いているような、、、

きっとモノタロウなら、モノタロウならきっとあるはず、、、

















こんな感じで!( ̄∇ ̄)v ドヤッ



富士電機 コマンドスイッチ 引抜工具(標準形用) 239円

うーん、ちょっと短いか...?

あと握ると先の爪が少し開くので、ちょっと加工した方がいいと思います。
なるべく強く握らず、引き抜く方に力を入れたら方が良さそう。

まだ使ってませんが(次いつ使うかわかりませんが)、お暇で奇特な方がいらっしゃれば使い心地を確認してみてくださいw

そして報告をお願いします。d(^-^;)☆\バキ
Posted at 2016/12/14 19:19:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2016年12月13日 イイね!

根本の問題解決も必要

そういえばバルブがピストンに当たっていた件について、きちんと対策をする必要があります。

一番てっとり早いのはバルブスプリングの強化と思うのですが、テイクオフの強化スプリング(12,000rpm対応)を入れていたのにこうなったので、どうしようかと...
恐らく12,000rpmというのはRS/Zカム前提だと思うので、Rハイカムだと何回転くらいまで逝けるのか。
整備書によるとノーマルカムに比べて0.5mmくらいリフト量が多いのですが、この影響ってどの程度なのか、、、私には想像が付きません。

ちなみにKCテクニカは11,000rpmNewsは14,000rpmとなっていますが、両社ともハイカム製品を扱ってますし、ハイカム前提なんでしょうね(Newsはそれっぽく書いてる)
それとNewsはスプリングシートもセットですが、リテーナはノーマル形状で大丈夫なんだろうか。

と、まだまだ調べないといけない事は沢山ありそう。

あ、厚ガスケットも保険くらいにはなりそうですね。


あとピストン接触原因からとは思いますが、リテーナが割れた件も気持ちが悪いので、今回全部新品にしておきたいです。
そうするとコッタも新品にしたいですよね...
でもどうせ新品にするなら軽量リテーナとか欲しいですよね...ジャンプ対策にもなるし。

しかしちょっと探した感じでは、K6A用の軽量リテーナは見つかりませんでした。
もしどなたかご存じなら教えてくださいm(_ _)m

最悪ワンオフも...と思ったら、チタン製ワンオフで1個5,000円とか。
12個で6万か...さすがに厳しいな(汗

あとモンスターのピストンもRハイカムでクリアランスが問題無いかどうかも確認要。



あー、やっぱり純正が一番いいのになー。
売ってさえいれば...orz
Posted at 2016/12/13 18:08:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 2 3
45 67 8 910
11 12 13 141516 17
1819202122 23 24
25 26 2728 293031

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation