結局予定通り、沖縄を除き6/20で緊急事態宣言は解除となりました。
ですが、
・大阪府の全市(町村除く)
・兵庫県の神戸・阪神南・阪神北・東播磨地域、姫路市
・京都府は京都市のみ
以上は引き続きまん延防止等重点措置の対象区域となります。
予想していたとは言え、実質3週間の延長なのでもう一踏ん張りです。
心配なのは、これで確実に行動が緩む人が増えるのは目に見えているので、このままさらに延長や緊急事態宣言に戻らない事を祈るまでです。
実際今回の緊急事態宣言に入る前の、まん延防止等重点措置はほとんど抑止力は無かったです。
ちなみに地元でのワクチン接種の方は、当初自治体から出てきたスケジュールではあまりにも枠が少なかったのですが先日、7月からの接種枠が急に増加しまして、そのペースで行けば年内に全市民が接種できそうな雰囲気になってきました。
私も上手くいけば夏~秋には接種できそうな感じで、少しホッとしています。
と、少し見通しが明るくなった所で、6/15時点で
KSCCさんより姫路シリーズの案内が出ていました。
残念ながらミドル戦も地区戦Rd1もコロナで中止になってしまいましたが、こちらは7/11、10/17、11/14と予定されています。
結果として、7/11がまん延防止等重点措置の最終日に引っかかったのが気がかりですが、一応状況に依っては中止もありうるとしつつも、規則書と対策が開示されていました。
以下が明示してあるのは良いと思いました。
・申込み前に家族と相談する
・慣熟歩行時は極力しゃべらない
・ゴミは密封して持ち帰り
確かに仲間内で慣熟していると何かとしゃべり続けてるんですよね。
場合によっては慣熟せずにコース内を散歩しながらしゃべっている人もw
姫路市もまん延防止等重点措置の対象地域ですが、状況が好転することを期待しています。
私ももし大阪と兵庫の両方で、県境をまたぐ移動の自粛が解除さるようであれば、久しぶりに参加したいと考えています。
ただ今年の姫路シリーズは全3戦に絞られているので、もし1戦中止=全戦中止にならないかちょっと心配です。
走る機会が激減していますので、もしシリーズ不成立になっても開催して欲しいなぁと言うのが個人的な希望です…まぁ参加者数見込み次第というのもあるでしょうけど、久しぶりに姫路弁当が食べたいなぁ(笑)
Posted at 2021/06/20 00:16:24 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記