当初2017年にテスト用に頂いたゼスティノの07RKを4本履いていましたが、フロントに履いていた2本が先に摩滅し、現状はリアの07RKをフロントへ、リアへZⅢを入れた状態でした。
今回そのフロントが摩滅してしまい、さて次のタイヤは何にしようかと…
(なお、摩滅の原因は過剰なキャンバー角です。念のため。)
そもそもラジアルは移動用で、気が向いた時にそのままジムカーナで走ってみたりする程度なので、究極を求めている訳では無く、色々な銘柄を試して経験値を積みたいという思いが強いです。
本当はシバタイヤの175/60R13の発売を待っていたのですがもう少し先の様子。
また165/55R14の金型は先日完成したようですが、タイヤの発売は11月以降とのこと。
本来ならしばらく待ってシバタイヤを…となる所なんですが、日曜日の地区戦をBR1でエントリーしてしまったため、あるものを買わざるを得ない状況になってしまいました。
となると、選択肢は…
・今リアがZⅢなので、4本揃えるという案
・最新最強のラジアル71RSを試すという案
という事で、さほど値段差もないので71RSを日曜日に注文したのですが、火曜日にメーカー欠品とのことでキャンセルの連絡がorz
やばい、間に合わない!ということで、急いでZⅢを再注文しましたが、そういやこれも土曜日までに届く保証が無いのでは?
これは保険が必要だと思い、中古含め即決できそうなものをヤフオクで探しましたがイマイチ…
しかもZⅢは水曜日に在庫ありで注文受付されており、2重購入になってしまう…
土曜日までに確実に届くのであればそれを待つのですが、問い合わせても発送時期はメーカー次第な感じであいまい。
なのでやはり保険は必要と考え、リーズナブルな07RKを2本手配することにしました。
でもZⅢは金曜日朝に到着していたという…
くそー、間に合ったやんけー!www
と言う事で、フロント07RK、リアZⅢという当初どおりのセットで行きます。
年落ちの古いタイヤで行くつもりが両方新品になってしまいましたがw
ゼスティノはコンパウンドが変わったそうなので、それに期待します。
ただ前のは4年使ったので、旧コンパとの比較は難しいかなと(^^;
と言う事で、タイヤ交換時だけの恒例ホイール清掃(^^;
ちなみに今回
モノタロウのダイヤモンドコートを試して見ました。
そしてコトブキさんに持ち込み交換してもらったらもう真っ暗。
当初2本の予定が急遽4本となりましたが、快く対応して頂けました。
いつもありがとうございます。
しかしお店でも説明があったのですが、ちょっと気になったのがコレ。
ホイールの形状的に隅にウエイトが貼れないので、必然的に多くなる傾向はあるとのこと。
ただもう1本の07RKはウエイトが7つ、ZⅢは2本とも5つで済んでいたので、ここらへんがジャパンプロデュースとは言えチャイナメイドのバラつきなんでしょう。
そういう意味ではシバタイヤも同様じゃないかと(いずれ買うが)
ちなみに以前使っていた4本については、ここまでは無かったです。
まぁ価格と性能の折り合いということで良し悪しは個人の価値観で判断してください。
フィーリングがDLとBSの中間に位置するので、個人的には存在価値はあると思ってます。しょせん消耗品だし…(4年も履いてたけどw)
Posted at 2021/10/30 22:25:08 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記