• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月30日

墜落寸前!!  Peach航空 / 那覇 沖縄

墜落寸前!!  Peach航空 / 那覇 沖縄


 今日のニュースには驚愕しました!






 ピーチ機、那覇空港沖で海上75メートルに異常降下               日経新聞 2014/4/30

 格安航空会社(LCC)ピーチ・アビエーション252便エアバスA320(乗客乗員59人)が28日、那覇空港に着陸しようとした際、空港の約7キロ手前で海上約75メートルまで降下したことが29日、分かった。異常を示す警報装置が作動し、機首を上げる緊急回避措置を取って着陸をやり直した。けが人はなかった。国土交通省は、事故につながる恐れのあった重大インシデントと認定し、調査を始めた。

 国交省などによると、同機は新石垣空港を出発し、那覇空港に向かっていた。那覇空港の着陸時は通常5~6キロ手前で降下を始めるが、同機は10キロ手前から降下を開始。28日午前11時45分ごろ、7キロ手前の海上で通常航路より200メートル以上低い高度100メートルまで下がり警報装置が作動。一時高度75メートルまで降下したが、回避動作を取り、午後0時10分に同空港に着陸した。

 アルゼンチン国籍の男性機長(45)は「管制官から降下の指示を受けたと勘違いした」と話しているという。

 運輸安全委員会は29日、ピーチの空港事務所がある関西国際空港に航空事故調査官3人を派遣。機長から事情を聴いた。管制記録やボイスレコーダーも調べる。

 ピーチはトラブルのあった機体を調査するため29日に運航予定だった国内4便を欠航した。同社広報部は「ご心配とご迷惑をかけ、深くおわびする。調査に全面的に協力し、再発防止に努める」とコメントした。

 ---------------





 海面75メートル!!

 はっきり言って墜落寸前です!

 墜落同然と言ってもいい・・

 アルゼンチン人の機長と、日本人女性の副操縦士。

 英語も日本語もまともにできずにコミニュケーション不全、管制官との交信不能、

 計器のチェックミス(チェックせず)、着陸チェックリストの復唱なし・・!

 ・・・・

 これらすべて伝えられている状況からの私の推測ですが!

 機長失格、日本人の副操縦士も何をやっていたのでしょう??

 ・・・・

 しかも、この連中、沖縄で機体を止めずに(本来、重大インシデントを起こした機体は運行中止、

 パイロットは飛行停止)、そのまま次の便も運航したって!!

 死亡事故を起こした運転手が、そのまま次の便のバスを運転したのと全く同じ・・

 ・・・・

 そして、インシデント時のボイスレコーダーは上書きされて、永久に失われました・・

 死亡事故を起こしたトラックのタコグラフやドラレコを、わざと消したのと同じことです・・

 ・・・・

 これはとんでもないことです。

 ついに日本にもこんな航空会社が出てきてしまいました・・

 以前から私の危惧していた通りです・・

 このままだと、遅かれ早かれ、





 こんな風になるでしょうね・・

 格安航空会社の事故多発・・

 アメリカではこんな感じ・・

 もう他人事ではなくなってきました・・

 たとえ自分が格安航空機に乗らなくても、こんな飛行機が毎日、

 日本の上空を飛んでいるのですよ!!!

 (この話題は後日に続きます・・)

 ・・・・

 関連動画が見つかりましたので、載せます。





 いい加減な格安航空会社が海に着陸しました・・





 このLion Airの場合は、空港近くの浅瀬でしたが、今回のピーチ・エアーの場合は、沖合7キロ・・

 確実に沈んで大半が死亡していたでしょうね・・!



ブログ一覧 | 日々雑感 | 日記
Posted at 2023/02/21 16:01:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

羽田空港で航空機事故 ...
どんみみさん

羽田空港接触炎上事故
TKG4410さん

歴史は繰り返すと言うけどこれは繰り ...
国立自動車総研さん

この記事へのコメント

2014年5月1日 0:45
今日は
格安となるとどの国でも、おなじです。
ましてや南米のArgentinは国民性またここ20年位の政治、経済で
こちらでもどこも相手にしません。
そこでここから出稼ぎにあちこち出てますので、ましてや日本まで出稼ぎでは
こちらで職が見つからなかったということですから程度は押してしるべしです。
どこの国でもいくら経済悪くなってもまともな連中は自分の国にとどまります。
英語の理解力、教育程度、属す社会階層である程度の職に就きとどまることに
なります。
そここまでして儲け第一で安ければどんな連中でも雇うならどこかの国とかわりません。

新幹線や普通に生活する街でバスなどの運転手が変な日本語話す外人だと
したら普通の日本人はそれお受け入れて生活できるのでしょうかね。、

もっと全てに普通の日本人も、自分の国のこと考え 政治経済に興味もち
生活しないとどんどんこのような状況になります。すで20年くらい前からそうなって
居るのでもう遅いと思います。15年くらい前、そこそこの教育もあり、自営業の
それも海外の海運会社のAgent の経営者から言外にお前の言うことよりPakistan

人で日本国内で大きく仕事し輸出している客の言うことの方が信用できるといわれ
ましたもの。、結果裁判その他でこちらへ泣きついてきましたが。

儲け儲け、金かねなら人間緒生活の基盤が土台からひっくりかえりますので。、



コメントへの返答
2014年5月3日 14:05
南米の格安航空も恐いですね・・(^^;
Netの記事やYoutubeでNational Geographicの番組を見る限りですが・・

もう日本の空は安全と言えなくなりました。
羽田空港増便による超過密。
ANA配下のピーチやソラシド航空の発足に合わせた、乗客搭乗中の航空機への給油の解禁。
乗客が機内に居る時の給油は、一歩間違えば大惨事で、全員焼死、あの銭ゲバのアメリカでも認められていない行為なのに・・
偽善民主党政権の時代に、こんな酷いことが解禁になっているのです!
しかし、どのTVニュースも放送しませんでした。
こっそりやっているのです!

ANAの大株主はTV朝日だったりしますので、その子会社のピーチの件は、TVでは大きく放送されずにうやむやにされていくのでしょうね・・

日本ではマスゴミは全く信用できないので、自分で知識を付けて自衛するしかないのです。
そしてこんなサイトでも、少しでも啓蒙して行くこと、それが重要だと思っています。
2014年5月1日 7:46
怖い、、、

安いから乗ってしまいますが、南西航空とかも同じなんですかね???

やはり値段と比例するんですかね。。。ちょっとくらい高くても格安には乗らないようにしようと思いました
コメントへの返答
2014年5月2日 0:01
南西って比較的優秀なLCCで死亡事故は起こしていない気がしますが、こんな感じです・・(^^;;
http://www.nbcnews.com/id/42434710/ns/travel-news/#.U2JCtWe_nIV
http://abcnews.go.com/US/southwest-airlines-ground-79-boeing-737-planes-emergency/story?id=13280499
2年間で2回も飛行中に天井が捲れて穴が開いていますね・・(^^;;
2014年5月1日 11:01
今のところ、情報が錯綜していますので、原因はなんとも言えませんが、会社の体質には、問題ありですね。

コスト削減が、安全を圧迫しかねない! と言う、当初からLCCに持たれていた危惧が、現実になっていますね。

新幹線にしろ、何にしろ、世界に冠たる日本のインフラは、日本人が運用してこそ、安全その他の真価を発揮すると思うのですが…
コメントへの返答
2014年5月1日 21:56
情報が錯綜していると感じるのは、伝えているマスコミの人たちの知識と理解不足だからだと思います。
まさにCFIT(機体に異常がない飛行機が操縦ミスで墜落)寸前・・
はっきり言って論外ですね。

日本のマスゴミは(CMなどで)お金を貰っているので、LCCの安全性についても、ほとんど議論しないでうやむやに誤魔化すだろうと予想します・・
2014年5月1日 12:40
こんにちは.

ピーチは機長不足で今月から減便だそうですね~
急造機長と未熟な副操縦士では,
命を預けるには心もとないですね...
コメントへの返答
2014年5月3日 14:06
格安航空会社の危険性は、欧米では常にマスコミから注意喚起されているのですが・・

日本のマスコミは別の考えがあるようで、ぜんぜん周知されていませんね・・
2014年5月1日 16:26
今晩は

コスト下げるということは、どこかに無理が生じるのでしょうね。

しかしながら、人命を扱う航空会社にはしっかりとして頂きたいものです。

万が一があってはならない仕事ですよ。
コメントへの返答
2014年5月3日 20:04
残念ですけど、もうこのままでは航空会社の自制や行政には期待できませんね・・

我々が声を上げるべきなんですが、取り上げるべきマスコミがこの調子ですから・・

何百人も死ななければ何も変わらないのかも知れません・・
2014年5月1日 23:53
とあるテレビニュースでこの事を伝えてましたが、「国会議事堂から10m上空を飛行したことになる」とレポート。それを聞いて、思わず「(議事堂を見たことが無いので)そんなん言ってもイメージ湧かんわ!」とツッコミ入れてしまいました(^^;;。また、隣国の沈没事故が頭をよぎり、その表現も何か意味深で嫌な感じです。

日本のLCCの裏側が露呈された格好になった今回の出来事。エアバス機しか飛ばした事の無いパイロットがボーイング機を操縦出来るようになるには、相当時間がかかる(その逆もある)といった現実。パイロットの多国籍化により発生するヒューマンエラー。管理側の安全に対する絶対意識は、コスト関係なく強く持って頂きたいものだと思います。
コメントへの返答
2014年5月5日 16:28
大阪(関西)の人には、「通天閣の3/4の高さ」と言えば実感が湧くかもですね・・ あの低い通天閣の3/4の高さ!
実際には、東京タワーの1/4より低い高さです!
この例えを使わないのはわざと重大さを感じさせないようにしているのでは?と勘繰りたくなりますね。

エアバスとボーイングの設計思想の違いは名古屋空港などの中華航空(CI、チャイナエアー)の複数の事故や、アエロフロートの中学生操縦墜落事故でも有名ですが、今回はそれ以前の問題の気が・・
管制官の再三の高度警告にも反応せず、GPWSの「テレイン、テレイン、PULL UP! PULL UP!」でようやく反応した・・

マスコミは取り上げないでしょうが、JTSBの調査報告書が公表されるでしょうから、それを読むしかないでしょうね・・
2014年5月2日 1:43
まったく墜落寸前ですね。生きて着陸は奇跡。
コメントへの返答
2014年5月3日 22:39
まさに、あと一瞬です!

今までの重大事故でも着陸復行処理をしても反応までのほんの数秒で墜落した例も多いです。
今回は、管制官の警告も無視。
GPWSが作動してからもすぐには反応しなかったんではないでしょうか?
2014年5月3日 16:33
物を作る身の私は「安くて良い物は無い!」と思っています。

有るとしたら。。。「訳あり商品」。。。こんな訳ありは。。。(^_^;)
コメントへの返答
2014年5月3日 22:41
私も合計25年近くメーカーに勤めております・・

この25年近く、日本と欧米を見てきました・・
20年経って、欧米のホテル代は2倍。日本のビジネスホテル代は以前の80%以下・・
何もかもが異常に安く、日本人の物価感覚がおかしくなっていますね。

これもマスゴミのせいだと思っています。
23年振りに400円の商品の価格が30円値上げしたら、「安倍自民党政権の円安政策のせいで生活が苦しくなる!」と大騒ぎする日本のマスゴミ・・
2020年4月7日 21:42
ライオンエア、インドネシアに出張した際に乗ったことがあります。
当時は聞いたことがない航空会社でおっかなびっくり。
飛行中も操縦席と客室のドアを開けっぱなしでさらにビックリ(汗)
コメントへの返答
2020年4月10日 1:11
LION AIRは安全性評価が低いので、新品の737Maxがボーイングのソフトウェア欠陥で墜落し乗員乗客全員死亡した際にも、航空会社の問題かと軽視されていました。(その後、エチオピア航空が墜落し、機体の欠陥だと判明し現在運航停止。)
911前はヨーロッパの航空会社も飛行中に操縦室の扉を開けていたことがよくありました(><)

プロフィール

「RS3やAMGに乗り替え、増車するのを止めて、その分まとまった資金を突っ込むことにしました。新車の軽自動車1,2台分くらい(><) マツダみたいに最初からもっと金掛けて作ってくれれば余計な資金と手間暇かからなくていいのに。でも部品が色々揃ってきた楽しみ(^^)」
何シテル?   06/06 23:09
44loveです。よろしくお願いします。 年間の大半を出張している旅商人です。年間数万キロを欧米日でレンタカーで運転しています。自分の車は年間5000km...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル WRX S4]Coto sports 純正加工強化ブローオフバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 08:11:44
片山豊とRay Kroc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 18:07:55
南西諸島防衛空港足らず 離着陸不能9割/県が使用認めず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 09:01:15

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX S4 GT B型→STI Sport G型(最終型)に乗り換えました。300馬力 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
セカンドカーとして、フル記録簿付き、2オーナー、実走行16000㎞車を3年保証付きで購入 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
事情により2ペダル車になりました(^^) 2L、300馬力、40.8kgmのジェントルモ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラの最終製造Lotを購入しました。 2.3Lガソリン直噴ターボの264馬力、3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation