• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月28日

キャブのオーバーフロー修理とゲリラ豪雨からの美しい夕焼け \(^o^)/

キャブのオーバーフロー修理とゲリラ豪雨からの美しい夕焼け \(^o^)/ 日曜日の昼下がり

結構な雨が降り出しました。


このところ札幌は

ゲリラ豪雨が多い気がする。


さっきまで晴れていたのに

急に雲が湧いてくるんですよ。

alt

こんな調子だから

バイクに乗れない日々が

続いております。


・・・


今日の主役は

1981年型 ハスラー50

alt

一通りレストアを終えたけど

キャブのオーバーフローだけが

どうしても止まりません。


燃料の油面が不安定で

何度キャブを調整しても

少し走ると漏れ出します。


もう原因はこれしか無い。

alt

alt

フロートバルブのセットを購入。

(ガスケットは予備)


フロートバルブの

取り付け箇所はこちら。

alt

こんな小さな部品ですが

意外と重要なんだな。


・・・


新旧を比べてみましょう。

alt

古い真鍮製の受け側は

Oリングが潰れてしまって

平らになっている。


ここがダメだと

どんどん燃料が入ってしまい

オーバーフローは必至。


走行距離は2600Kmだが

さすがに新車から42年も

経過するとこうなるよね。


交換を済ませて

キャブを取り付けた。

alt

今度こそ頼むぞ~ !

キャブはもう外したくない (笑)


・・・


さっきまでの豪雨が

嘘のように収まりました。


それでは

試運転に出かけますか。



やって来たのは

モエレ沼公園です。


雨が止んだおかげで

空気が澄んで涼しくなったぞ。

d( *^ω^*)pヤッター!


私たちを迎えてくれた

美しい夕焼けに感謝 ♪



「 やまない雨は無い 」

と言うけれど

確かにそうだよな。


あれこれ悩んで試行錯誤しても

いつかは何とかなるものだ。


そんな訳で

キャブのオーバーフローは

直ったみたいです (=^^=) 


おしまい。


ブログ一覧 | スズキ TS50ハスラー | 日記
Posted at 2023/08/28 09:21:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

HONDAスカッシュ修理#5
fiatx1/9さん

キャブレターの相談にお答えします  ...
エイジングさん

KEIHIN PE26キャブレター ...
element555さん

スパトラ付けた···けどね
yotti@BPさん

Overflow
ほゆきさん

CB750fourオーバーフロー!
fiatx1/9さん

この記事へのコメント

2023年8月28日 10:34
あの後試乗したんですね。
キッチリ直って何よりです。
やっぱり新品にすべきとことはケチっちゃダメですね。
Oリングですがお近くのストレートに合うサイズないですかね。
キャブ用のOリングとか結構売ってましたよ。
コメントへの返答
2023年8月28日 10:54
これってOリングだけじゃ
直らないんだよね。

土台の真鍮が腐ってるとフロートバルブの
先端が密着しないから油面が安定しません。
だから基本はセットで交換です。

古いパイクのレストアは走行距離よりも
放置の経過年数が問題になる。
今回がその良い例だと思います ( ^ω^ )
2023年8月28日 11:07
とても良い景色ですね。
モエレ山登頂するのは、日頃の運動不足からキツイですが、愛車となら難なく撮れますね😁
ゲリラ豪雨で、もわっと蒸し暑くならないのは羨ましいです。
コメントへの返答
2023年8月28日 11:55
pri9352さん
ありがとうございます。

ゲリラ豪雨は厄介です。
いつ来るか不明なので
バイクに乗れないし (T▽T) 

そろそろ涼しくなりそうだから
次回はモエレ山に登ってみるかな(笑)
2023年8月28日 11:55
こんにちは。

うちのメイトV80も色々やりましたが、時々オーバーフローが…。
フロートバルブ、チャンバーガスケット、負圧コックを交換して完治しました。

古い単車あるあるですね。

最初からやっとけと言う…😅。
コメントへの返答
2023年8月28日 12:01
大佐。さん
こんにちは。

怪しいところは分かるけど
全部一気にやらないで徐々に
ダメをつぶしていく・・・

そんな感じでレストアを
進めるのが私のパーターンです。

何でもかんでも交換していたら
お金がいくらあっても
足りませんからね~ (笑)
2023年8月28日 21:30
こんばんは、私もDT125RのキャブのOHする際にニードルバルブ、Oリング、ガスケットを新品にしました。Oリングなんでもない部品のように見えますが、重要な部品なんですね。勉強になりました。外したOリングは気持ち平べったく変形したかなというだったような記憶でしたが、ゴムは経年劣化しますよね。
コメントへの返答
2023年8月29日 7:06
ミヤーンズさん
ありがとうございます。

おーっ!DT125Rの
キャブをOHしたんだ。

細かいパーツを扱うのは大変だけど
バイクが元気になると嬉しいですよね。
\(//∇//)\
2023年8月28日 22:10
バイクのことはよくわかりませんが、モエレ沼公園に反応しました。
モエレ山の麓までバイクでなら入れるのですね。まさか、入ってはならないところに・・・、なんてことはありませんよね。
今夏、久しぶりに北海道に行き、初めて札幌に行きました(これまでは札幌を何度も通過していました)。札幌の目的地がモエレ沼公園だったのでまだ記憶に新しいのですが、そんなところまでバイクでなら入れるのですね。
で、渡道の際、もし、時間があれば、エイジングさんにメッセージをお送りし、お会いできないかなぁ、なんて勝手に考えていたのですが、苫小牧~札幌~小樽のその日は時間が取れずでした。
引き続き、エイジングさんのブログで北海道を楽しませていただきますね
コメントへの返答
2023年8月29日 7:27
何かえらい心配してくれてるけど
悪い事はしてないので大丈夫ですよ(笑)

モエレ沼公園内は自転車の走行が可能です。 
そしてハスラーは原動機付き自転車・・・

つまりエンジンを切ってしまい
ハスラーを押して園内をあるけば
何の問題ありません ( ^ω^ )
2023年8月28日 22:46
忘れていましたがありましたね。
しかも、しっかり直しているなんてさすがです。
でも、ハスラーのパーツまだ出るんですね。
ガンマのパーツはほとんど出ないのにスゴイ。

北海度は暑かったり雨が降ったりと、本州と変わらないようですが、今年はどこも異常気象ですね。
コメントへの返答
2023年8月29日 7:23
こまんぴゅーさん
ありがとうございます♪

これでハスラー50に安心して
乗れるようになりホッとしています。

パーツマニュアルから品番を拾い
ダメ元で検索したら部品が残っていたので
今回はラッキーでした (*^o^*)

今週の札幌は風が冷たく感じます。
ついに秋がやって来たのかな?(笑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation