• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月13日

改良の結果

改良の結果  ここ数年の改良の結果、日本車も最新型ではこの動画のように優れた乗員保護性能を示すようになった。
 EuroNCAPの側面衝突試験でMazda2(デミオ)は後部ドアが開いてしまうという問題を指摘されていたが、この点は改良されたのだろうか。


運転日報(デミ夫)

天候:曇り 一時 雨
積算走行距離:10102キロ
走行条件:郊外一般道
乗員:1名


なかのひと
ブログ一覧 | 交通安全 | クルマ
Posted at 2008/09/13 21:02:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

JTP峠ステッカー遠征2025③2 ...
インギー♪さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

美しい造形と、清らかな恵みに心洗わ ...
tompumpkinheadさん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

第6回軽井沢浅見ソアラ洗車オフ 9 ...
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2008年9月13日 21:57
自分の車の安全性が一番気になりますよね。

果たして改良されたのですか?
コメントへの返答
2008年9月13日 22:19
 私は車を買う時に衝突テストの結果をチェックしてから選ぶようにしています。デミオの場合、世界中で売られているから情報が入手しやすいのがいいところです。
 改良されたかどうか、確認できませんね。エアバッグの作動不良も指摘されていましたが、これは改良(プログラム書き換え)されたようです。
2008年9月15日 7:03
こういうのを見るたびに、いろいろと考えさせられます。
移動手段と割り切って考えれば、安全性が優先されますよね。
その中で、乗っていて楽しい車でしょうか。
ほんとに同じ安全性能なら大きいほうがぶつかったときは安全で有る確率が高いですがそのバランスが・・・
個人的には、Vitzが全車サイドエアバッグ装備したとき、すごく惹かれるものがありました。
コメントへの返答
2008年9月15日 7:44
 サイド・カーテンエアバッグは是非とも欲しい装備です。これをオプションにしている日本のメーカーは見識を疑ってしまいます。
 デミオにサイド・カーテンエアバッグを付けておけば世界水準の安全性を有していると考えてよさそうです。軽はこのへんが不安なんですよね・・・。

プロフィール

「まったりしてる」
何シテル?   09/06 12:04
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation