• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2022年07月31日 イイね!

車がしゃっくり

車がしゃっくり ウインカーレバーの先端が頻繁に触れるためにツルピカに磨かれている。マークされた文字(記号)が消えないのは昔と違うところで、改良の成果である。

 妻が「エアコン入れたら車がしゃっくりするんだけど」と言うので見てみると、エアコンのコンプレッサのマグネットクラッチが繋がったり切れたりして、その度負荷が変わってギクシャクしている。これを「しゃっくり」と表現するのはユニークだと思った。

 それにしても、故障が多い。今回のは走行距離の短い1号車で、エアコンのコンプレッサは日本製が信頼性に定評があるところだ。それが壊れるようでは欧州車と大して変わらないような。気温が高すぎるせいなのか。また修理と思うと気が重い。
Posted at 2022/07/31 21:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2022年07月30日 イイね!

ウインカーだけが合図ではない

 今日、軽トラ2号機の右前のウインカーの電球が切れた。右のウインカーを点けると、当然右前は点灯せず、右後は点滅の速度が上がって(いわゆるハイフラ)いる。すぐに修理したいのだが、サンバートラック(ハイゼットOEM)のウインカーの電球はヘッドライトユニットを取り外さないと交換できない。いつもの修理工場に入庫できるのは夕方になるので、それまでどうするか…。

 そうだ、窓を開けて、手で合図を出せばよい。今でも教習所の教本に載っているのか知らないが、ブレーキランプ、バックランプ、ウインカーの代わりになる合図の方法がある。ブレーキは、腕を斜め下に出す、バックは下に出した腕を前後に動かす、右折は腕をまっすぐ、左折は肘を90度曲げて手を上に向ける。法的にも、右折の合図は方向指示器を作動させるか、手で合図をするということになっているはずだ。

 早速やってみると、対向車が通っているところに腕を伸ばすのはちょっと怖い。それに、周囲の人も合図の意味がわからないようだ。腕木式の方向指示器を知る世代ならともかく、今日日のドライバーは手で合図をするという発想がないのだろう。それでも、違反切符を切られないように右折だけ手で合図を出し続けて夕方まで運転した。

 今度の12か月点検でほかの3つの電球も交換しようと思う。たぶん近いうちに切れるはずだから。
Posted at 2022/07/30 00:26:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ談義 | クルマ
2022年07月28日 イイね!

たまには稼働させないと

たまには稼働させないと たまには動かさないと車は悪くなる。昨日はトレーラー2号機を3号機から降ろし、1号機含めてタイヤ空気圧や灯火類、ブレーキの点検をして、1号機でゴミ処理センターに粗大ごみを搬入(例によってごみ処理センターで注目を浴び、いろいろ話しかけられる)、2号機でアルミの端材を売りに行った。

 今日はクロスカブを動かし、トレーラー3号機に載せて、カングーで牽引して猪苗代湖に行ってきた。まず高速で二本松まで行って、道の駅で早めを昼食を摂る。



 バイクで走るときは「走る」ことが主目的なので、食事は簡素だ。「抜き」になることも珍しくない。

 二本松でバイクを降ろし、猪苗代湖を目指す。平日なのでバイクの姿も少ない。くどいようだが「走る」のが主目的なので黙々と走る。止まらない、寄り道しない。そして、目的地に着いたらすぐに折り返して戻ってくる。走っているだけである。



 二本松のトレーラーのところに帰り着いたときの燃料計の指針がこれ。1タンクで200㎞程度走れる。クロスカブで1日に走るにはちょうどよい距離だ。若い頃のように500㎞とか800㎞走る体力がない。



 撤収を終わったら強い雨が降りだした。気象庁から記録的短時間大雨情報が出されるほどの豪雨で、それに遭わなかったのはラッキーだった。帰りも高速で。カングーはトレーラーを牽いていてもスピードが出るし乗り心地もスポイルされないので快適に移動できる。快適すぎてあくび連発になった。

 3年前の構想が牽引車にカングーを得たことで実現した。あとはトランポ兼キャンパーを作ってバイクを降ろしたらそこが居住スペースになり、中段にベッドを作るようにすれば、泊りがけの車中泊ツーリングも快適にできるはず。そろそろ製作に着手しようと思っている。

Posted at 2022/07/28 22:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2022年07月27日 イイね!

仕様は予告なく変更されることがあります

仕様は予告なく変更されることがありますiphoneに防水ケースを取り付けた。これ以上スマホに支出するつもりはないので、メーカーの主張などあてにせず、浸水の可能性をゼロにしようという考えである。ケースのみを水に沈めるテストでは完全な防水性を発揮していたのでこれで大丈夫だと思う。

ところで、交換してもらったiphone12は以前のものと外観デザインとソフトウェアの双方に違いがある。旧仕様は問題が多かったのかもしれない。



駐車パズルの一環で2号トレーラーを3号トレーラーから降ろした。電動ウインチを初めて設計どおりの使い方をした。写真のようにヒッチボールに繋げて使うのが本来の姿である。



ガイドプーリもうまく機能し、スムーズに積み下ろしができる。

明日はトレーラーにクロスカブを積んで福島方面に走りに行こうと思っている。
Posted at 2022/07/27 23:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ談義 | クルマ
2022年07月21日 イイね!

つぶれすぎ…

つぶれすぎ… カングーの前輪タイヤはつぶれすぎのように見える。しかし、これで適正空気圧なのだ。エンジンが重すぎるからだろうか。そういえば同じくディーゼルの重いエンジンを積んでいたカペラも前輪がつぶれて見えていた。なんとなく、インチアップなんてする気にならない。むしろ外径の大きい80扁平のバン用タイヤに替えたいくらいだ。

 つぶれすぎといえば、普段使っているiphone12と10インチタブレットが同時に壊れた。もう2年以上使っているタブレットはともかく、iphone12はまだ半年ほどなので修理に持って行った。すると、水が侵入して壊れたことがわかり、本体交換で7万円ほど請求された。IP68の防水防塵性能は伊達だった。ちょっと雨に濡れただけで浸水するものがどうして「防水」などと言えるのだろうか。これもうそぴょんっぽい匂いがする。修理店の店員によれば、iphone12はIP68、水浸6mで30分間耐えるだけの防水性能を謳っているが防水ではなく、水に濡れると浸水するそうである。わかったようなわからないような、なんとなく騙されているようで気分が悪い。

 結局、タブレットは新品購入、iphone12は晴れた日のみ使用、雨の日用に手許にあった2万円の中華製防水スマホにOCNの格安SIMを入れて運用することにした。Ymobileにしなかったのは、先日のAUの障害で一つのキャリアだけに集中するのは危ないかな、と思ったから。キャリアの障害で仕事ができなくても誰も補償してくれない。代替(スペア)のキャリアを用意しないと。
Posted at 2022/07/21 22:17:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「[整備] #クロスカブCC110 エンジンオイル・フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/122990/car/2840570/7766651/note.aspx
何シテル?   04/26 15:59
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。大型、牽引、二輪など各種免許を持ち、バス、トラック、タクシーなどの乗務経験が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
345 6 789
101112 13141516
17181920 212223
242526 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック SHIN TB2号 (ダイハツ ハイゼットトラック)
SHIN TB2号機
スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
ソレックス マルチトレーラー TBトレーラー1号機 (ソレックス マルチトレーラー)
我が家のトレーラー導入初号機。 仙台ナンバー管轄で事業用軽貨物トレーラー初号機。 幌ウィ ...
ホンダ クロスカブ CC110 TB4号 (ホンダ クロスカブ CC110)
新コメント:TB4号は小型の機材で渋滞や狭い路地などに潜航し活動することができる。TB4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation