• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2023年12月08日 イイね!

典型的な事故

典型的な事故 コンビニに寄ったら、コンビニ前の交差点で事故があった直後のようで、救急車やパトカーが入ってきた。事故の状況は、交差点を左折した軽バンが自転車横断帯を軽バンと同一方向に進んでいた自転車に衝突した事故で、典型的なものである。

 自動ブレーキの装備で、追突事故や歩行者衝突事故に対策することができたが、この種の交差点事故には有効な装備がない。いまだにドライバーの安全確認に頼っている。トラックのように死角が大きな車種もあり、完全な安全確認は難しい。完全自動運転になるまで、事故は無くせないのだろうか。

 完全自動運転になるまでの途上で、普段は自動で走っているけど、交差点で死角から自転車が近づいているときだけブレーキを踏まなければならない、なんて状況になったら最悪だ。まさか、そんな製品は販売しないだろう、とは思うけど…。大丈夫、かなぁ。ちょっと不安。
Posted at 2023/12/08 13:02:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 交通安全 | クルマ
2023年06月10日 イイね!

死角はコワい

死角はコワい うちの軽トラックには写真のような補助ミラーを付けてある。写真で見ると、助手席の窓越しに隣の車線のリーフが見えている。また、サイドミラーには自分の左後方にいるミライースが写っている。最初の写真では補助ミラーは黒い帯で隠してある。

その帯を取り除くと…


お分かりだろうか。実はリーフとミライースの間に黒いワゴンが居るのだ。

拡大して見ると…


黒いワゴンの後部が補助ミラーに写っている。

つまり、補助ミラーが無いと車1台すっぽり隠れるくらいの死角ができるのだ。これは危険極まりない。この死角はいくら振り返っても解消されない。パネルバンや幌車には側面の窓が無いため、ボディパネルや幌に遮られて見えないからだ。車線変更しようとするとき、車1台すっぽり死角に入っていて、それに気づかずハンドルを切って衝突しそうになったことが一度ならずあったため、この種のボディのトラックには必ず補助ミラーを付けるようにしている。

メーカーのほうでも何か対策を考えてくれるといいのに。
Posted at 2023/06/10 23:57:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 交通安全 | クルマ
2021年07月23日 イイね!

夜間歩行者検知機能付衝突被害軽減ブレーキ

 長いなぁ…寿限無みたいだ。

 昨日、夜に片道2車線の幹線道路の中央よりの車線を走っていると、7,80メートル先に左から右へ横断する人影が見えた。街中なので、自車のヘッドライトが当たる前に目視できる。対向車線に車が走っているので歩行者が途中で立ち止まるかもしれないし、急にコケるかもしれないので、アクセルからブレーキに足を移し、減速しながら接近した。30メートルぐらいに接近したとき、対向車が途切れ、歩行者はそのまま横断していった。

 進路がクリアになったので、アクセルを踏み加速に入った。そして歩行者が「いた」場所に10メートルぐらいに接近したとき、前述の寿限無が「ピピピ!」と鳴った。

 いったい何がしたいんだろうか。この寿限無、誤動作が多いし、実際歩行者が飛び出してフルブレーキ踏んだときはうんともスンとも言わなかった。「ドライバーが急ブレーキ踏んで避けたんだからいいじゃないか」と言われればそれはそうなのだが、それならなんで用の無いときにピピピと鳴ったりブレーキかけるのか。イマイチな完成度の装置である。もしかして、何もないのに作動するのは物の怪感知?
Posted at 2021/07/23 21:23:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 交通安全 | クルマ
2021年05月06日 イイね!

右折時は道路の右端に寄って小回りすべし?

右折時は道路の右端に寄って小回りすべし? 教習所では「右折時は交差点の中央手前まで直進状態のまま進み、対向車と進行方向の安全確認をしてから交差点の中央の手前寄りを大回りする」と教わったような気がするのだが・・・  



 一瞬自分が右側通行の国にいるのかと思った。連休中はヘンな運転が多いなぁ。
Posted at 2021/05/06 09:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通安全 | クルマ
2019年12月03日 イイね!

ブラックアイス

ブラックアイス 日中雪が降って、夕方止んで、夜には雲の切れ間から月が覗いているようなとき、道路は非常に危険な状態になる。除雪された路肩の雪山から溶けた水が流れ、路面を薄く覆っているのだが、それがところどころ凍結しているのである。特に、橋の上は全面が凍結していることがある。

 先週の土曜日の帰省の際はちょうどそんな状況だった。108号線は大部分が路面乾燥、ところどころに路肩から流れてきた水がある、だから、特に速度を落とさず運転していた。そして、橋の上に乗った瞬間…直線で勾配もないのに、四輪ともす~っと流れるのだ。一応スタッドレスなのだが、4シーズンを経てきたそれはカチコチになっていて全く効かない。「こりゃダメだ」と痛感した。

 「Keiがダメなら軽トラに乗ればいいじゃない」というわけでモチロンギュを履いたTB1号で秋田に来ている。アイスバーンの使用感も近いうちにレポートできるだろう。
Posted at 2019/12/03 23:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通安全 | クルマ

プロフィール

「[整備] #クロスカブCC110 エンジンオイル・フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/122990/car/2840570/7766651/note.aspx
何シテル?   04/26 15:59
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。大型、牽引、二輪など各種免許を持ち、バス、トラック、タクシーなどの乗務経験が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック SHIN TB2号 (ダイハツ ハイゼットトラック)
SHIN TB2号機
スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
ソレックス マルチトレーラー TBトレーラー1号機 (ソレックス マルチトレーラー)
我が家のトレーラー導入初号機。 仙台ナンバー管轄で事業用軽貨物トレーラー初号機。 幌ウィ ...
ホンダ クロスカブ CC110 TB4号 (ホンダ クロスカブ CC110)
新コメント:TB4号は小型の機材で渋滞や狭い路地などに潜航し活動することができる。TB4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation