• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月23日

朝っぱらから

朝っぱらから  朝っぱらから道端でかくれんぼしている人がいる。
 
 それはさておき、移動式オービスというやつを初めて見た。道路わきのバンの中に設置されているタイプは見たことがあったが、こういう三脚の上に付いている裸のオービスは初めてである。警官が端末のようなものを操作しているから、一定期間の設置を終えてデータを回収しているところかもしれない。

 ちなみに、この道の制限速度は30キロである。ここは所謂「抜け道」になっていて、急ぐ人が渋滞を避けて飛ばしていくのをよく見かける。直線だから、50~60キロくらいは出せるだろう。そんな人をピカっとやるわけで、「穴場」なのかもしれない。

 私?私は勘ピューターで速度をコントロールしているから、GPSの表示のとおり、30キロで走っていた。30キロ規制は、生活道路だったり、通学路だったり、それでも幅員が狭いとか、とにかく速度を落とさないと危険な場所に使われる規制速度である。そんなところで飛ばしていると、「オービスが来るぞ~」ということで、威嚇効果があると思う。画面に座標も出ているので、この道路を通行する方はご安全に。
ブログ一覧 | 交通安全 | クルマ
Posted at 2025/04/23 00:38:38

イイね!0件



タグ

関連記事

2024/10/23 レーダー探知 ...
ntkd29さん

生活道路と移動式オービスの取締り、 ...
ntkd29さん

記憶間違い
kimidan60さん

今日はまた用足しを兼ねてバイクで1 ...
ntkd29さん

この記事へのコメント

2025年4月23日 19:05
富沢駅車庫裏?
だったら危ない(;´Д`)
コメントへの返答
2025年4月24日 1:57
 地名で言うと、東大野田になります。4号線よりちょっと西側のあたりです。

 富沢にも似たような抜け道ありますね、高速沿いの。
2025年4月24日 9:10
お疲れ様です。
あ~使う。おばちゃんとこだ。有力情報ありがとうございます
最近、しはじまっった感じかな?
コメントへの返答
2025年4月24日 12:33
あまり通る所でないので、いつからやってるのかわからないけど・・・。ここに限らず、30キロ制限のところは警戒した方が良さそうです。

プロフィール

「ダイハツディーラーでもらってきたパキラ、すくすくと育っている。緑が部屋の中にあると癒される。しばしば眺めている。」
何シテル?   08/19 12:53
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation