• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月23日

停電対策もかねて・・・

停電対策もかねて・・・  ボンゴのサブバッテリー、従来のB-19×2では容量が小さすぎ、出先での電力の需要に追いつかなかった。何度も大きく放電して充電するということを繰り返しているうちに寿命もかなり短縮されたらしく、最近は新品時の三分の二以下の容量に下がっていた。
 このサブバッテリーは、災害時等に電源車としての機能を担うためにも搭載されている。昨日の新潟の停電ではかなりの長時間にわたって停電したようだ。新潟で起こることは宮城でも起こりうる。せめて12時間程度は電力を供給すべく、トラック用のバッテリーに換装した。130F51というデカさ。容量はB-19の4倍だから、従来の2倍に増加した。寿命の延長も期待できそう。


運転日報

天候:曇り 時々 雪 
走行距離:82キロ
走行条件:市街地
積載:100㎏以上200kg未満

給油:38.39ℓ 単価:95円
満タン法燃費:11.0キロ/ℓ
ブログ一覧 | 梵語 | クルマ
Posted at 2005/12/23 21:27:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

病院までひとっ走り
giantc2さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

2025年8月度平均燃費⛽️
syuwatchさん

疲れが…🤕
もへ爺さん

9/3 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

2025.09.02 今日のポタと ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2005年12月24日 21:27
日本であんな大規模な停電が起きるとは・・・

自然の力はすごいですね。
コメントへの返答
2005年12月24日 22:00
そうですよね。ニューヨークやロサンゼルスじゃないんだから、広域大停電なんて・・・。
 いろんなことがアメリカ流になってきているのかもしれません。牛肉もまた入ってくるし・・・。

プロフィール

「旧車を復活 http://cvw.jp/b/122990/48632347/
何シテル?   09/01 22:45
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation