• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月22日

後席(特に3列目)搭乗者の安全性についての考察(3)

後席(特に3列目)搭乗者の安全性についての考察(3)  前回は後部座席の乗員の頭と車の後端の距離が30センチ以下だと追突時の安全性が確保できていない可能性が高いということを述べた。では、それ以外に追突時の安全性について何か目安になるものはないだろうか。車体後部の強度が十分に確保されているかどうかという点については、衝突試験をしなければ実際のところはわからない。でも、メーカーが追突時の車体強度についてどの程度配慮しているか窺い知ることができるポイントがある。
 まず、後部バンパーの内部にバンパーリインフォースメントが設置されているかを見てみることだ。バンパーリインフォースメントとは、鋼板プレスやアルミ材で作られたバンパーの骨格にあたる部品である。この部品がないとオフセット衝突の際などに車体が部分的に大きく変形して乗員に危害を加える危険がある。
 次に、テールゲートの開口部の下側の構造を見てみる。この部分もバンパーリインフォースメントと同じくオフセット衝突の際などに入力を分散して部分的な破壊を防ぐのに重要である。奥行きが大きくてボックス状になっていれば強度が高い。強度は高いが、奥行きが大きいとトランクが狭くなるし荷物の出し入れもしにくい。つまり、メーカーのトランクの広さをとるか安全をとるかの価値判断がよく反映されるのだ。


なかのひと

 
ブログ一覧 | 交通安全 | クルマ
Posted at 2010/07/22 23:04:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2010年7月23日 13:19
マツダのランティスという車がありました。

知り合いが乗っていたんですが、追突されてもほとんど無傷だったみたいです。

どんな構造だったか、今頃興味が・・・(笑)
コメントへの返答
2010年7月23日 19:46
 実は、欧州仕様や北米仕様には日本車であってもバンパーリインフォースメント(バンパービーム)が入っています。
 「国際基準」を掲げたランティスにはバンパーリインフォースメントが入っていた可能性があります。
 日本仕様のバンパーは中が空洞でとてもバンパーと呼べた代物ではありません。強度なさすぎ。
2010年7月23日 15:22
そこまでは考えてはいなかったです。
勉強になります。

さて?我がフィエスタはどんなもんだろうか・・・!?
コメントへの返答
2010年7月23日 19:48
 フィエスタはけっこういい線いくと思いますよ。輸入車はほとんどがちゃんと安全性を考えた設計になっています。
 次回はシート構造のチェックポイントを紹介します。

プロフィール

「買い物用としての使い勝手は抜群 http://cvw.jp/b/122990/48607367/
何シテル?   08/18 07:02
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation