• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月19日

3 item or less

3 item or less  近頃スーパーマーケットやホームセンターのレジ待ちが長くなったと感じる。以前なら空いている時間帯(平日の午前中とか)でも3台くらいレジを開けていたのを、1台だけ開けておいて長蛇の列が出来たら臨時にもう1台レジを開けるというような運用をするようになったからだ。ほんの1,2点の買い物をするのに長い時間行列しなければならないのはイライラする。そして、疑問に思うことがある。「なぜ日本には1,2点の買い物を急いで済ませたい人のための専用レジが無いのだろう?」ということである。
 アメリカのスーパーマーケットには、大抵1台「3 item or less」などと書かれた「高速レジ」があって、3点以下の買い物の人はすばやくレジを通過できるようになっている。非常に合理的だと思うのだが、日本では「待たせる・行列させる」ということに抵抗が無いらしく、採用されている店を見たことがない。「日本の顧客サービスは世界一」なんて話を聞くたびに「行列のできるスーパーマーケット」を思い出し「絶対そんなことない」とつぶやいてしまう。
 もしかして、「そんなレジを作ったら必要なものしか買わなくなってしまい、売上が減る。レジで長時間待たせるからこそグズる子供をなだめるためのおもちゃや飴玉が売れるのだ」という考えなのだろうか。さすがの顧客サービスである。

運転日報(トゥインゴ)

天候:晴れ
積算走行距離:9819キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
乗員:1~2名


なかのひと
ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2010/11/19 00:10:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まだまだ暑い日は続きます!
のうえさんさん

渡月橋 桂川 嵐山
空のジュウザさん

代車はロケットプリウスでした
モモコロンCX-30さん

【ステップワゴン】ドアポケット掃除 ...
YOURSさん

自動販売機シリーズ vol.12
こうた with プレッサさん

朝の一杯 9/2
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2010年11月19日 7:15
そうですね、国民性でしょうか?

ウチの方のイオンでは、「セルフレジ」なんてのがあるので点数の少ない人はそちらでやっていますよ。

お店にもっと要望しないと駄目でしょうね~。
コメントへの返答
2010年11月20日 0:22
 セルフレジに係員がついていてちっとも「セルフ」じゃないスーパーならこちらにもあります。。。

 人件費削減のほうが顧客サービスよりも優先なんでしょうね。
2010年11月19日 12:32
そうですね。
アメリカを少し旅行しただけでも理に適ったシステムが多く発見しました。

日本だとセルフレジに「10点以下のお客様向け」と書いてあっても,
無視して大量の買い物をしている人もいます。
日本に導入しても,守れるかどうか・・・ですよね。

アメリカでもう一ついいなと思ったのが,
通勤時間帯の高速道路のレーン制限。
3名(確か)以上乗っている車しか走れないレーンがあって,
しかもちゃんとみんなルールを守ってる。
旅行者や乗合できている人は,スイスイと進んでいけました。

これも,登板車線や路肩を走ってまで追い抜く日本の国民性では運用できないルールかもしれませんね。
コメントへの返答
2010年11月20日 0:27
 ルールが守れないためにみんながメリットを享受できないという事態はいろいろな場面で起こります。
 営業の競争条件や労働条件でも、ルール破りが横行して自分で自分の首を絞めるような状況が見られます。
 不思議な国日本。。。
2010年11月19日 15:13
逆に言いますと、アメリカ人は待てない(短気)というのもあるかも(笑
コメントへの返答
2010年11月20日 0:28
 う~ん、そうかも(笑)
 レジで延々行列なんかさせてたらたちまち押し問答になりそうですね。

プロフィール

「旧車を復活 http://cvw.jp/b/122990/48632347/
何シテル?   09/01 22:45
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation