• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月26日

中国車の安全性大幅に向上?

中国車の安全性大幅に向上?  中国車が初めてEuro-NCAPの衝突試験を受け、☆2つしか獲得できなかったという記事を目にした。興味があったので、詳細なテスト結果を見てみた。得点が低かった理由は、まず、Aピラー後退量、および足元の変形量が大きいなどキャビン剛性が低いことだ。次に、シートの調達ができなかったために追突試験が行われなかったことだ。さらに、ESCやサイド・カーテンエアバッグといった今や「常識」となった安全装備が無いことが大きい。もっとも、エアバッグやシートベルトの作用は適切で、ダミーの傷害値そのものはそれほど高くない。以前テストされた同社のSUVの運転席が完全に押しつぶされてしまったのとは雲泥の差である。中国車の安全性は大幅に向上したと断言できる。
 ところで、日本で売っている日本車のミニバンをEuro-NCAPの衝突試験にかけたらどういう結果になるだろうか。日本のNCAPではAピラー後退量や足元の変形は評価項目に入っていないから、どういう結果になるかわからない。追突試験は、欧州仕様のがっちりしたシートでも日本車の成績が悪いから、日本仕様のちゃちなシートではほとんど点数を獲得できないだろう。一番気になるのは、日本車にはサイド・カーテンエアバッグとESCが装備されない車種がほとんどだということだ。想像だが、中国車と同じ☆2つしか獲得できないのではないだろうか。
 中国車の安全性は欧州では通用しないかもしれないが、日本では十分通用するレベルに達しているように感じられる。


運転日報(トゥインゴ)

天候:曇り
積算走行距離:10596キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
乗員:1~2名


なかのひと
ブログ一覧 | 交通安全 | クルマ
Posted at 2010/11/26 22:21:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って7年!
WILDさん

🍽️グルメモ-1,070-マロリ ...
桃乃木權士さん

昨日は歩いた歩いたです〜!
kuta55さん

昴と彗星 聖地巡礼!?
マツジンさん

賄賂を頂きました
どやちんさん

ニュータンタンメシ スタミナ玉子飯
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「圧勝」
何シテル?   08/25 18:11
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation