久しぶりに社用車のシビックに乗った。これは8年前のモデルで、3ナンバーボディになってまったく売れなくなった現行(もう無くなった?)モデルの前の型である。そんなちょっと古い車に乗ると、いろいろ発見がある。例えば、初期の電動パワーステアリングの操作フィールの悪さは「感動的」である。カーブに入って外側のタイヤに荷重が掛かった瞬間、ハンドルが急に軽くなって勝手に切れ込んでいく。パワーアシストの掛け方がメチャクチャで、車がまったく信頼できない。最近の電動パワーステアリングはあれでもずいぶん改善されたものなのだ。イイね!0件
|
交通安全環境研究所 カテゴリ:自動車 2008/11/12 23:05:56 |
|
|
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) カテゴリ:自動車 2007/08/11 21:37:42 |
![]() |
TB1号 (スバル サンバートラック) 新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ... |
![]() |
四輪のカブ (スズキ エブリイ) 新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。 |
![]() |
ブリヂストン フロンティア デラックス 回生機能付き電動アシストケッタマシーン。 |
![]() |
TB3 (フィアット パンダ) ヤッターパンダ |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!