• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月22日

ブレーキ、よし。

ブレーキ、よし。  308に乗っていて何より嬉しいのは、ブレーキのコントロール性がとても優れていることだ。何の変哲もない前ベンチレーテッドディスク、後ディスクのブレーキなのだが、極めて微妙な制動力の制御が可能である。同乗者に快適に過ごしてもらうために、制動力をきめ細かく加減することはとても重要である。とりわけ、停止する瞬間にブレーキをじわっと「抜く」ことは、乗客を運んで運賃をもらうプロドライバーにとって必須のスキルである(私はプロドライバーではないが)。「いつ完全停止したのかわからない」ように止めるのが理想である。ダイブしたノーズが時間をかけて「す~っ」と戻ってくるようにコントロールして、停止位置だけでなく車体の揺れも制御しなければ、理想的な停止にならない。
 多くの国産車にはこのような操作にまったく適さないブレーキが付いている。ちょっと踏んだら「カックン」と制動力が立ち上がり、ちょっと緩めたらいきなり車が流れたりする。停止間際にはCVTがラフな動作をしたり、一部車種では回生ブレーキが影響したりするので、ON・OFFスイッチのようなブレーキ操作性と相まってスムーズな停止がほとんど不可能なのだ。そのようなブレーキと悪戦苦闘するうちに「もうどうでもいいや!」と投げやりになり、乱暴な運転になってしまうことが多い。これでは同乗者も疲れるし、車酔いの原因にもなってしまう。
 308のブレーキは、そのコントロール性のよさでほぼ満点を与えてよいと考える。

運転日報(プジョー308)

天候:晴れ 時々 雪
積算走行距離:2132キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
乗員:1~2名

↓忙しい人のための奈良~仙台間高速移動の記録。約850キロ。



無料アクセス解析
ブログ一覧 | 308 | クルマ
Posted at 2013/02/22 00:01:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

雨の海
F355Jさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

この記事へのコメント

2013年2月22日 0:58
カックンは嫌いです!
回生も嫌いです!

職場のフィットシャトルハイブリッドを
運転させてもらった時はカックン&回生で
追突しそうで怖かったです。
コメントへの返答
2013年2月22日 1:36
CVTは停止寸前に急に加速するような動きをするのでヒヤっとします。回生ブレーキから油圧ブレーキに切り替わる(?)ときの違和感もかなりのものですね。やっぱり普通の油圧ブレーキが一番・・・。
2013年2月22日 5:46
○ッサンは、伝統のカックンです(笑)

私も停止間際「抜く」んですが、○リウスとかは、コントロールが難しかったですね。
コメントへの返答
2013年2月22日 7:47
 この「抜く」操作は教習所では教えてないみたいで、ドライバーが意識しなければそのままになってしまいます。たまに誰かの運転に同乗して、大きなショックを伴った停止をされて「この人の助手席にいつも乗っている人は大変だな」と思うことがあります。

 欧州車はブレーキのコントロール性に優れるものが多いです。そのかわりブレーキダストや鳴きが多いのですが。
2013年2月22日 12:55
あとは、ブレーキダストですね。掃除は楽なアルミホイールの形に見えますが。

 奈良仙台の動画、斜め視聴しました。 前車との車間距離をかなり取る走りをされるんですね。私はもっと詰めるので、少し反省しました。次回からもう少し車間を空けて走るよう意識してみます。
コメントへの返答
2013年2月22日 19:27
 2000キロ走ったらもう真っ黒くなっています。ボディが黒だしホイールがすぐ汚れるしで頻繁に洗車しなければなりません。(でも暇がない)

 私は自分のすぐ前に車がいる状態があまり好きではありません。落下物の発見が遅くなるし、前の車が余所見してて渋滞の最後尾に突っ込むかも、などと心配して落ち着きません。妻は逆にちょうどいい速度で走っている車の後ろにずっと追従しようとします。そのほうが走りやすいんだそうです。運転のスタイル、癖なのかもしれません。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation