• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月25日

高耐久特別仕様のクラクションが必要では・・・?

高耐久特別仕様のクラクションが必要では・・・?  先週1週間ベトナムに行っていた。残念なことにベトナムはジュネーブ条約に未加盟で、国際免許で車を運転できない。また、現地の運転免許を取得するにも労働許可証(就労ビザに相当)が必要で、自分で運転することは難しい。もっとも、免許を持っていたとしても現地で運転するのは相当ハードルが高そうだ。まずは↓の動画を見て欲しい(大きな音が出るので注意)。


 トヨタViosのタクシーの助手席から撮影したものであるが、四輪車はバイクの川を渡る小船のようで、四方八方からバイクが押し寄せてくる。信号はほとんど無くて、あっても赤信号で止まらなければいけない信号とそうでない信号があるようで、よそ者にはその違いが理解できない。交差点では優先交通も何もあったものではなく、とにかくゆっくりと突っ込んでいってスクランブル交差点の歩行者のようにすれ違う。そして、やたらクラクションを鳴らす。これだけ鳴らすなら高耐久の特別なクラクションじゃないと消耗してしまうのではないかと心配になるほどだ。タクシーの運転手には英語が通じず、なぜクラクションを鳴らしているのか聞くこともできない。

 速度が低いので事故が起こってもあまり大惨事にはならないようなのが救いか。

運転日報(プジョー308)

天候:くもり
積算走行距離:4378キロ
走行条件:市街地・郊外一般道・高速道
乗員:1名


無料アクセス解析
ブログ一覧 | ベトナム | クルマ
Posted at 2013/03/25 01:31:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥只見ダム見学オフに参加してきました
=pwp-inakichi=さん

相模原北公園に行ってみました。
ライトバン59さん

終日土砂降りところによりゲリラ雷雨 ...
らんさまさん

【楽天】イーグルス 交流戦初優勝キ ...
Blissshopさん

山梨を巡る...!
でいちゅけさん

五島列島巡り
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2013年3月25日 1:47
今日は取手〜錦糸町〜大田区〜横浜〜錦糸町〜取手と走ってきましたが

一回もクラクション鳴らし無いな〜
コメントへの返答
2013年3月25日 1:53
 私は1年に1回くらいしかクラクション鳴らさないですよ。それも点検のために鳴らしてみるだけで・・・。

 でも帰国直後はベトナム式に鳴らしまくりたい衝動に駆られました(笑)。

プロフィール

「トランポ http://cvw.jp/b/122990/47778162/
何シテル?   06/13 07:23
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。大型、牽引、二輪など各種免許を持ち、バス、トラック、タクシーなどの乗務経験が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック SHIN TB2号 (ダイハツ ハイゼットトラック)
SHIN TB2号機
スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
ソレックス マルチトレーラー TBトレーラー1号機 (ソレックス マルチトレーラー)
我が家のトレーラー導入初号機。 仙台ナンバー管轄で事業用軽貨物トレーラー初号機。 幌ウィ ...
ホンダ クロスカブ CC110 TB4号 (ホンダ クロスカブ CC110)
新コメント:TB4号は小型の機材で渋滞や狭い路地などに潜航し活動することができる。TB4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation