• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月08日

パワハラ・セクハラで

 パワハラ・セクハラが横行する職場で失われる活力、たまるストレスの量たるや、相当なものだと思う。それらが無くなれば、どれだけ生産性が上がり、豊かな心で生活できるだろうか。

と、ふと考えた。
ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2018/06/08 00:14:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「2025年7月」の三連休d('∀ ...
badmintonさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

下都賀郡野木町の🌻ひまわり
兄貴の昴さん

超昭和味。
アーモンドカステラさん

【グルメ】天重ぅーーー⤴️😀👏 ...
narukipapaさん

今年の大津は『ちはやふる-めぐり-』
JUN1970さん

この記事へのコメント

2018年6月8日 7:15
パワハラかどうかは別として、うちの職場の上司も厳しくて皆萎縮したり意見を諦めたりしてますね。
言ってる事は正論で間違っていないのですが、必ず何か言われる(>_<)って皆ビクビクしながら書類を持って行ったりしてます。
これで、やる気や意欲が削がれてるのは間違いなく、もう少しやんわりしてくれると職場の雰囲気が良くなるのになぁ…ってみな思ってるはず
(笑)
コメントへの返答
2018年6月8日 23:38
 ハラスメントが蔓延するようないわゆる「体育会系」組織には独特のコミュニケーションが見られます。暴力、罵声、恫喝、欺罔、あら捜し、長時間の説教などの存在、人間関係のコントロール(情報共有からハブられたり、仕事を干されたり、無視されたりといったイジメ)、悪意をもった噂が流されたりする、といったものです。そういう組織では、メンバー間の健全なコミュニケーションが損なわれ、組織の問題解決力が低下します。そこで登場するのが「ホウレンソウ」という発想です。

 「ホウレンソウ」ばかり言っている組織は、何かものを言うことさえも「義務」にしないと誰も何も言わないような組織だということでしょう。私は法律系の専門職なので、自分が何を言い、何を言わないかは自分の倫理と理性に照らして決めなければなりません。上司に長時間の説教を食らい、どんなに詰められても言いたくないことは言いません。
「なんで黙ってるんだ!」と聞かれると、
「私の立場上、言えないことは言えません。それを言ったら世の笑いものです」
と答えています。

疲れる・・・。
2018年6月9日 0:17
法律系も大変ですね!
自分は扱っている製品がとてもデリケートなもので、様々な制約、規制があるので当然上司も厳しくならざるを得ないのは仕方ないのですが…
日本式のミスをしない仕組みに、がんじがらめです。
フランスなんかのミスをしたら対処的な思想が我が国には欠如してると感じます。
だから、すぐ想定外とかコントロールできないって言っちゃうんですよねぇ(笑)
コメントへの返答
2018年6月9日 1:10
 自分は長らく法律系の業界にいるせいか、「個人のプライバシーに関するセンシティブな情報は決して漏らしてはならないし、ましてやそれをネタに批判したりからかったりしてはいけない」ということが当然のような感覚になっています。だから、失敗の危険があるような女遊びやギャンブル、酒の席などには近づかないようにしています。うっかり口が滑るってことがありますからね。

 時々上司から「なんだお前そんな話も知らないのか?もっと飲み会なんかに出て情報集めるようにしないとダメじゃないか!」と言われますが、知らないんじゃなくてそういう情報は不用意に漏らさないだけです。私が黙っているのは言い負かされているのではなくて、「あなたには何の情報も渡さない」っていう意味です。黙秘権ってけっこう重要な権利なんです。

 なんかあったときは「黙ります」と「弁護士を呼べ」が基本ですね。

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation