• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月17日

KAZAMI なかなかいいね

KAZAMI なかなかいいね  初めてのシステムヘルメットであるOGKのKAZAMIを1年ほど使ってみた。このヘルメット、システムヘルメットなのに2万円台で入手でき、内蔵バイザーなど最近流行の機能を全て備えていることから、とても人気がある。

 システムヘルメットはフルフェイスと同様に考えるべきではなく、ジェットヘルにしっかりしたシールドが付いたものと考えたほうがいい。フィット感や安定感などはアライのフルフェイスなどとは比べるべくもない。しかも、このKAZAMIは2キロ近い重量があり、荷重が集中する頭頂部が痛くなってくることもある。そういう点では、「やっぱりちゃんとしたフルフェイスのほうがいいな」と思わせられる。

 しかし、フリップアップで簡単に顔面を外に出すことができるのは、メガネを常時着用している私にはとてもありがたい。最近は駐輪場の料金所でフルフェイスだと「ヘルメットを脱げ」と言われることが多く、とても煩わしいのだが、フリップアップだと簡単である。バイクを押すときもフリップアップで足元まで見えるので安全である。そういう点では、システムヘルメットのメリットは大きいといえる。

 また、機能面でも内蔵バイザーは有効に使えるし、ベンチレーションの効果も優れている。オプションのピンロックシールドを付ければ曇りの心配もない。そして、最近のヘルメットらしく内装を簡単に取外して洗えるのがよい。この季節はすぐに内装が汗臭くなるので、簡単に外して洗濯機に放り込めるので助かっている。顎紐のカバーのビニールが裂けてきたが、このあたりは安いから目を瞑るべきか。

 総合的にみて、このKAZAMIはとてもよくできていると思う。安全性については実際にやってみないとわからないが、顔面の保護の点ではジェットよりははるかに優れているだろう。職場で通勤時に事故した人を見ると、ほとんどが顔面を怪我して歯を折っている。歯が折れてしまうと二度と生えてこないので、そんな怪我はできるだけ避けたい。ジェットでは不安な人にはおススメのヘルメットである。
ブログ一覧 | バイク | クルマ
Posted at 2018/07/17 01:24:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

激辛ペヤング ハーフ&ハーフ
ふじっこパパさん

軽井沢の朝 モーニング♪
kuta55さん

🇬🇧空母プリンス・オブ・ウェー ...
ババロンさん

明日はモエレかな〜
キャニオンゴールドさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

ころたん🍈のDNA🧬 しかりと ...
なうなさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「娘の運転練習 http://cvw.jp/b/122990/48625647/
何シテル?   08/29 17:50
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18192021 2223
2425 2627 28 2930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation