• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月07日

そうだ、トレーラー、牽こう。③

そうだ、トレーラー、牽こう。③  この病院の駐輪場は場内エンジン停止のきまりがある。料金ゲートから先は押さなければならない。気温が35℃くらいある中でエンジンの余熱で熱いバイクを押して歩くと全身汗びっしょりになる。さらに、時には満車のためバイクを10台くらいずらして駐輪スペースを作らなければならないこともある。この「駐輪」という大仕事を無事クリアできれば、健康状態はほとんど保証されたようなものだ。

 さて、とりあえず7,8月の間はトレーラーを牽く妄想全開でいけると思うのだが、まずはトラクタをどうするか決めたいと思う。最初はKeiの後部座席を外して4ナンバー登録(軽貨物登録)という手も考えたのだが、最近の軽貨物にはESCが付いている(中でもTRCが役に立つ)ことを考慮すると、この際トラクタ用として軽貨物自動車を購入したほうがいい、という結論になった。軽貨物はスズキのキャリー、エブリィ系かダイハツのハイゼット系か、あるいはホンダのアクティ系かという3択となる。私はホンダ車になじみがない(嫌いとは言っていない)ので、実質スズキかダイハツかの二択だ。8月に近所の販売店(スバルを含む)に見積もりをとって、比較して決めるつもりだ。

 なぜ私がESCを重視するかというと、トレーラー事故の主要な原因となっている「スネーキング」を収束させる効果が期待できるからだ。スネーキングが起こると、トレーラーがヒッチボールを支点に左右に振れ、それに引っ張られてトラクタの後輪が横滑りする。トラクタの後輪の振れとトレーラーの振れのタイミングによっては、そのままトラクタが右か左かどちらかに急旋回し、立て直すことができなくなる。ESCがあれば、後輪に横滑りが起こった瞬間にオーバーステア制御モードに入り、前輪ブレーキの左右どちらかにブレーキがかかる。そうして、トラクタの蛇行を防ぎ、安全に速度を落とせる(はず)。

 ベトナムのような「なんでもあり」とは違って、日本では事故は重大なリスクであり、安全は最大限重視したい。トレーラーは季節、天候を問わず使用するつもりなので、雪道や大雨の環境でも対応できるようにしたい。タイヤチェーンもトラクタの後輪とトレーラーの4セット(4輪チェーン)用意するつもりだ。
ブログ一覧 | トレーラー | クルマ
Posted at 2019/07/07 23:56:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【原爆ドーム】:広島 『平和記念公 ...
kz0901さん

ひさびさに・・・東海道新幹線の運転 ...
pikamatsuさん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation