• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月24日

高速、山道、市街地 完全インプレ

高速、山道、市街地 完全インプレ  トレーラー1号機に荷物を追加して200kg程度にし、山形道を蔵王西インターまで乗って、蔵王西高原道路からエコーライン、川崎から48号線に抜けて帰って来た。その際のインプレを乗せようと思う。

 まず、820kgのKeiに450kgのトレーラーを牽かせるのはほとんど限界に近いと思う。笹谷トンネルの手前では数分間にわたって3速全開、6000回転80キロが続く。路面に段差があると、トレーラーの挙動に引っ張られてKeiの車体がぐいぐい揺さぶられる。蔵王の下りでは1速エンブレ6000回転40キロが続く。下まで行って茶店の駐車場で止まってトレーラーのブレーキディスクを触ったら冷たかった。これはほぼ希望通りの効き方だ。省エネのためにアクセルもブレーキも踏まずエンジンブレーキで減速することが多いので、そこでトレーラーブレーキが出しゃばると省エネ運転にならない。かなり強めにトラクターを減速したときだけ働くらしく、未だそれが働いているらしい様子が見られない。これなら長い下りでトレーラーブレーキが焼けてしまうことも防げるだろう。

 全体的な運転感覚としては、大型トラック&トレーラーと変わらない。下りの急坂の手前で減速して1速に入れる、あとはアクセルもブレーキも踏まないとか、発進は半クラッチを少なめにして動き出しはじんわりとか、カーブでラインの修正をすると車がうねって不安定になるのでステアリング操作は早めにゆっくり切ってしっぽり舐めるようにカーブするとか、大型乗りの基本的なテクニックを用いれば問題なく走行できる。逆に言うと、今まで乗用車しか乗ったことのない人は、慣れるまで慎重に運転すべきと思う。

 やはり珍しいのか、通行人の視線を感じる。その点はスーパーカー並みである((笑)
ブログ一覧 | トレーラー | クルマ
Posted at 2019/08/24 22:48:56

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

2025年の台風15号の爪痕 その2
ヒデノリさん

【お散歩】大食王決定戦の予選会です ...
narukipapaさん

おはようございます。
138タワー観光さん

高松ニッパーズの展示会へ。😃
TOSIHIROさん

青唐おろしぶっかけうどん
もへ爺さん

【週刊】9/6:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2019年8月24日 23:19
ルートが目に浮かびます(笑)
確かにチェックするには良い道ですよね!
今後の展開にも期待してます!?(笑)
コメントへの返答
2019年8月25日 7:12
今後の展開ですか・・・。まずトラック2台で運転手が1人っていうのをなんとかしないといけないですね・・。
2019年8月25日 5:26
ウチの尻尾は最高でも灯油をポリタンク10本(およそ160kg)しか積んだ事が無いので、総重量で280kgしか牽いた事がありませんし、距離も10kmそこそこだったので、満載で長距離ってのは経験が無いのです。
今度試しに肥料袋でも積んで走ってみようかしら(^_^;
コメントへの返答
2019年8月25日 7:22
軽自動車の車重ですから、100kg違えば全然違います。うちのは空車でも240kgですから、最大総重量590kg。大人11人分Keiに乗っかっていると考えれば、Keiが可哀そうな感じです。

プロフィール

「まったりしてる」
何シテル?   09/06 12:04
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation