• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月11日

つっかえ棒

つっかえ棒  軽トラの側面ウィング用の「つっかえ棒」を作ってみた。本来、ウィングはガススプリングで支える設計になっているのだが、トラック用の分厚いシートが重すぎてガススプリングが伸びないという問題が発生したため、ウィングを開放したまま保持できなくなっていたのである。テールゲートに使っている大型のガススプリングを採用すればいけそうなのだが、こちらは大きすぎて今のフレームに収まらない。解決策はまだ検討中であるため、とりあえずのつっかえ棒である。

 ちゃんと準備しているのであるが、今までトレーラーとトラックの両方に積載した案件はない。トレーラーだけで軽バンの2倍以上積載できるため、それで間に合ってしまうのである。つまり、4ナンバーに構造変更したジムニーでもいけてしまうわけで、それはそれで需要はありそうだ。路面状況の悪い現場に資材を運ぶのに重宝しそうだし、実際現場降ろしの案件は多い。ほとんど使っていないKeiをジムニーに入れ替えて…とちょっと考えた。軽トラより長距離移動のストレスも少なそうだし。
ブログ一覧 | 軽トラ | クルマ
Posted at 2020/05/11 23:15:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

ありがとうございます!
shinD5さん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

皆さん、こんにちは😃今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2020年5月12日 13:04
昨日、アバルトのリア部天井につけてるスペースが吹っ飛んでリアに散乱した。鉄棒とGFを連結できるよう改造しても肝心な部分はどちらかのコネクタなんだけど、鉄パイプは固定弱いなぁ(´;ω;`)ウッ…

アルミ32φじゃなく、どちらも内径2.4mmφだから角固定はGFにかえようかな。内側締めによる内圧固定。

あとコニ硬いから適当に増し締めメンテが面倒な事が災いしてる。
コメントへの返答
2020年5月13日 0:25
 コーナーの金具、GFのやつは割れるよ。意外と弱い。鉄パイプはパイプの強度が低い。だから、鉄パイプとGFの金具を組み合わせると、たぶん一番弱い。

 ねじ止めは、よく緩むところはエポキシ接着剤で固めてる。分解はできなくなるけど。

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation