• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月02日

禁断症状(離脱症状)

禁断症状(離脱症状)  私は運転免許を取得してから34年間で21台の四輪車を購入してきた。購入のタイミングはばらつきがあるものの、平均で1.6年に1回となる。2台持ちだった時期もあるからかならずしも1台あたり1.6年しか所有していなかったわけではないのだが、相当頻繁だといえるだろう。長く所有した車として記憶に残るのは、ミラクオーレ(中古購入・5年)、K11マーチ(新車購入・5年)、Kei(中古購入・5年)といったところか。いずれもセカンドカー扱いで、余り走行距離が伸びなかった。メインの車はそれらを含めた平均所有年数を大きく引き下げる頻度で買い替えたことになり、これはいささか「頻繁すぎる」と思う。

 そんなわけで、真摯に反省して「今後はガソリン・ディーゼルエンジン搭載車は購入しません」宣言をしてみた。時代は急速に電動化・自動運転化に向かいつつある。あと5年もすれば電動車が大幅に販売を増やし、10年もすれば自動運転車が主流になるだろう。そうなれば自家用車の時代も終わり、一般の人が自動車を購入することもなくなる。電動車であるが自動運転でない自動車を購入する機会があるかないか、というところだろう。今は自動運転でも電動でもない原始的な自動車を楽しむ最後の機会ともいえるが、これまでの30年余の間に散々楽しんできたし、現にそういう自動車を3台所有しているので、改心しようとしているわけだ。

 宣言はしてみたものの、これはなかなか寂しいものである。「購入候補」を検討する際のワクワク感がなく、新技術やニューモデルに対する好奇心も湧かない。生活に彩りが無くなるというのか、要は盛り上がらないのである。依存的だった対象を制限したことで、禁断症状のようなものが起きているのかもしれない。なにかそれに代わる依存対象を作ればいいのかもしれないが、酒もタバコも薬物も、ギャンブルも夜遊びもしないうえにワーカホリックでない自分には難しい。

 旅行は好きだけど、基本的に「自分で運転して行く」旅行に限る。車で行けないところ(海外とか)は仕方なく飛行機に乗ることもあるけれど、それは決して楽しい時間ではない。外の景色も楽しめないし、我慢してやり過ごすだけのものである。列車やバスもそうだ。旅の連れがいるときは、連れと楽しくできるのだが、一人では退屈だ。一人旅は特に自分で運転したいものだ。

 長々と書いたが、とにかくやる気が出ない、というのが結論である。やる気スイッチ、どこにあるんだろう。
ブログ一覧 | クルマ談義 | クルマ
Posted at 2021/03/02 22:43:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2021年3月3日 1:34
時代に逆行したチョイスで行きましょう!?
大排気量なクーペとかどうですか?
純エンジン最後に、多気筒、大排気量な車を選びましょう!!(笑)
コメントへの返答
2021年3月3日 1:52
水平対向6気筒なら乗ってみたい気がするのですが・・・。
買いません宣言の直後に反言したのでは駄目でしょう。禁酒は18年続いていますから、買いません宣言もせめて10年くらいは。
2021年3月4日 17:52
私はカミさんに「もう”新車では”オートバイ買わないから」と宣言して早7年。いつのまにか新しいオートバイが欲しい意欲がなくなりました。気が付けば7年オートバイを中古でも部品でも買い増ししていないどころか、断捨離もかなり進みました。全盛期は両手両足でも足りない台数持ちだったのが、今では片手で指が余る所有台数に。

中古でなら買えるよな、という逃げ道は残していたのですが、先立つもの不足という状態ではだめですね(笑

4輪では辛うじてヤリスGRにときめいてますが、あれだけお金を掛けるとなると…という感じで醒めている自分が悲しい。

いつかギラギラする日が復活するとは思いたいのですが…
コメントへの返答
2021年3月4日 20:39
 私の妻は女性には珍しい(?)運転好きで、MTが好き、大型二種免許を持ってる、ベトナムでバイクも乗りこなしてる変わり種で、私が車(バイク)を購入することに何も言わないのですが、今回珍しくジムニーの購入に反対しました。

 確かに乗る暇ないし、Keiからジムニーに替わってできることが増えるわけでもないし、何より自動車を買うことに掛ける情熱が不足している、ということを自覚しました。回春剤が必要なのかもしれませんね。何か夢中になれるものを見つけたいと思っています。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation