• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月03日

慣らし運転に精を出す

慣らし運転に精を出す  毎日慣らし運転に精を出している。以前のブログで「めげた」と書いたが、平均時速30㎞でも8時間走れば240kmである。努力の甲斐あって走行距離は800㎞を超えた。目標の1500㎞の半分以上走ったことになる。納車から1週間でこれなので、11月中に1500㎞に達することは十分可能だろう。

 今日は往路は蔵王エコーラインで、復路は笹山峠で蔵王温泉に行ってきた。復路が笹山峠なのは、蔵王エコーラインが夜間通行止めだからである。笹山峠もじき冬季の通行止めになるはずである。

 リフト乗り場付近の気温は3℃。夜間は凍結するため通行止めになる。

 トゥインゴ、プジョー308、そしてカングーは皆同じようなメーターのデザインである。黒地に文字がアンバー色で透過光表示される。これはとても見やすい。特にインフォメーションディスプレイの文字が発光セグメントで表示されることは重要だ。国産車の場合液晶の黒字で表示されるものが多く、これが見づらいのだ。年齢のせいか細かい文字が読みづらいので、フランス車のこのデザインはとても助かる。こういう「デザイン」の秀逸さはフランス車の良い点だ。


 一方、運転席のカーペットをはぐったら固定用のボタンが外れずボタンの受け側までつられてきた。ふっと苦笑してボタンを外して受けを床にねじ込んでおいたが、こういうつまらない「ポロリ」があるところがフランス車の残念なところである。
ブログ一覧 | カングー | クルマ
Posted at 2021/11/03 20:44:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

通勤駅から久々富士山が見えました♪
kuta55さん

ー友ー
comotoropapaさん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

イイね!
KUMAMONさん

ABBA - Voulez-Vous
kazoo zzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「旧車を復活 http://cvw.jp/b/122990/48632347/
何シテル?   09/01 22:45
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation