• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月15日

ひとりでできるもん・・・「押しがけ」

ひとりでできるもん・・・「押しがけ」  今日、配達中に軽トラ2号機のバッテリーが上がった。以前からセルの回りが弱く、昨日いつもの整備工場でバッテリーチェッカーにかけてもらったら、「とりあえず電圧は出てるけど、容量的には50%くらいしかない。エンジン止めて電気を使うような場面には注意すること」という診断だった。そして今日、ハザード点けたままエンジンを止めて駐車していて、戻ったら始動できなかった。最初は、登り坂に駐車していたのでバックで転がしてからクラッチを離して始動した。その後はエンジンを止めないように注意していたものの、何十回と停車を繰り返すうちについ習慣でエンジンを止めてしまう。今度は平坦な袋小路の突き当りで止まっているので、一旦押して袋小路の入り口まで後退させてから、前進で押して飛び乗りギアを入れてクラッチを離す、いわゆる「押しがけ」を行う。 

…この「押しがけ」って言葉すごく昭和っぽい汗臭い匂いがする…

ひーこら言いながら車を押して(キーはONのまま)、勢いがついたところで飛び乗り、1速に入れてクラッチを離す!掛かった!押しがけなんて何年振りだろう。なんか感動するなぁ。

 とはいえ、そんなことを繰り返すつもりはないので、すぐにバッテリーを交換しておいた。ネット上でよく「クラッチスタートが付いている車はMTでも押しがけできない」という記事を見かけるが、クラッチスタート付きでも問題なく押しがけできる。AT車はできないので、これはMTのちょっとしたメリットである。ただ、一人でやるとけっこうアクロバチックな動きを要求される上、力もいるし、私のように自分の押した車のタイヤにつま先を踏まれたりする危険もある(安全靴だから平気だった)ので、興味本位でやることではない。



ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2022/10/15 18:36:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

バッテリーあがり
碧海2号さん

SKYACTIV-D(SH型)の押 ...
seriさん

バッテリー突然死
kenさん

この記事へのコメント

2022年10月15日 19:24
俗に言う「クラッチスタート」は、クラッチペダルを踏んでないとセルが回らないだけなので、押し掛けには関係ないですね。坂道に駐車して十分な下り距離がある時はよく「転がり掛け」しますよw
コメントへの返答
2022年10月15日 20:03
 その間違った情報が氾濫するところに今MT車に乗る人が極少数になっていることが伺えますね。

 数週間業務の都合でAT車に乗っていましたが、正直嫌でした。ものすごく乗りにくい。自分の車に戻るとホッとします。たとえ押しがけでも!
2022年10月15日 22:39
40年前の学生だった頃に、友人が5万円で買ってきた360ccのホンダライフがすぐにバッテリーがあがるのでよく押し掛けをしました。😅
当時のライフは3人で持ち上げられる程軽かったので一人でも簡単に押し掛け出来て、逆に楽しかったのを覚えております。😆👍
コメントへの返答
2022年10月16日 18:46
 押しがけは漢のロマン(笑)。

 以前はライトの消し忘れ防止機構が無かったし、エンジンの始動性が悪くて何度もセルを回すうちにバッテリー上がりなんてこともありました。

 1トンの重量を押せる人間の可能性、力づくで解決する快感…楽しいですね。

プロフィール

「風呂場で鼻歌 http://cvw.jp/b/122990/47753001/
何シテル?   05/30 22:23
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。大型、牽引、二輪など各種免許を持ち、バス、トラック、タクシーなどの乗務経験が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック SHIN TB2号 (ダイハツ ハイゼットトラック)
SHIN TB2号機
スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
ソレックス マルチトレーラー TBトレーラー1号機 (ソレックス マルチトレーラー)
我が家のトレーラー導入初号機。 仙台ナンバー管轄で事業用軽貨物トレーラー初号機。 幌ウィ ...
ホンダ クロスカブ CC110 TB4号 (ホンダ クロスカブ CC110)
新コメント:TB4号は小型の機材で渋滞や狭い路地などに潜航し活動することができる。TB4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation